Unity プログラミング 【Unity】スクリプトからテキストを書き換える方法 先日、Unityでタップ処理を追加する方法という記事の中で「タップされた回数をテキストで表示する」という方法をとりました。 Unityなら簡単にコードからテキストを書き換えることができるので紹介しま... 2016年1月12日 clrmemory
Unity プログラミング 【Unity】テキストの中心点を変更する方法|桁が変わるとテキストがずれる Unityのテキストは「とても簡単に文字が打てる」のでとても便利です。テキストはどんなゲームでも、ほぼ必ず使われる機能です。 そんなテキストの中心点はデフォルトでは「左上」になっています。 テキスト... 2016年1月11日 clrmemory
Unity アプリカスタマイズプログラミング Unityでタップ処理を実装する|動画あり Unityでスマホアプリを作る場合、タップ処理は必ず必要になります。 そんな時に毎回コードの書き方を調べるのは大変です。 タップ処理の実装はとても簡単なので、これを機会にぜひ覚えておいてください。 ... 2016年1月9日 clrmemory
Unity プログラミング 【Unity】スワイプ処理をUnityアプリに追加してみた Unityアプリをスマホ版でリリースする時に、スマホ特有のタッチ操作を実装したい時がありますよね。 今回はその中で「スワイプ」をアプリに実装する方法を紹介します。 今回は画面移動でスワイプが実装する... 2016年1月8日 clrmemory
Unity プログラミング 【Unity】爆発&消滅するオブジェクトを簡単に作る|動画あり アクションゲームを作っている時に、爆発するオブジェクトを作る事がよくあります。 Unityではリアルな爆発を簡単に実装する事ができるので、一度やってみてください。 今回の方法は「Particle S... 2016年1月6日 clrmemory
Unity プログラミング 【Unity】別のスクリプトの値を変更する方法! Unityでゲームを作っていると「他のスクリプトを指定して処理を追加」することがよくあります。 コードAからコードBを呼び出す時に、コードを書き足さないとエラーが発生してしまうので、今回はその方法を... 2016年1月5日 clrmemory
Unity プログラミング 【Unity】銃弾を撃つスクリプト(動画あり) |アクションゲームで使えるかも アクションゲームで「銃で敵を倒しながら進む」というようなゲームの場合、銃弾が飛んでいかなければ話になりませんよね。 そこで今回は、Unityで作成したゲームで、アクションを起こすと銃弾が飛んでいくよ... 2015年12月29日 clrmemory
Unity アプリカスタマイズプログラミング 【Unity】ホーミング(追従)するオブジェクトの作り方!敵キャラに使えるかも アクションゲームやRPGを作っていると、「ホーミング」するオブジェクトを作りたくなりますよね。 今回は、Unityで簡単にホーミングするオブジェクトを作る方法を紹介します。 ロケットオブジェクトとパ... 2015年12月23日 clrmemory
WordPress プログラミング 【WordPress】好きな広告を選んで貼るならバリューコマース! ブログで商品紹介や、レビューなどの記事を書くことは少なくないと思います。 そんな時、今回紹介するバリューコマースを利用すれば、Amazonや楽天、Yahooショッピングなどの広告を貼り付けることができ... 2015年12月19日 clrmemory
Unity Amazonプログラミング Unityを始めるならまずはこれ!おすすめ書籍5選 私は、主にUnityでアプリ開発をしているのですが、今回はUnityでゲームを作れるようになるまで、私が実際に使った書籍を紹介します。 私が使った書籍は「超入門」や「初めてのUnity」などというよ... 2015年12月15日 clrmemory
Unity プログラミング 【Unity】HPゲージなどのバーを作ってみた| 動画あり 今回は、Unityで作るアクションゲームなどでよく使われる「HPゲージ」の作り方を紹介します。 今回使用するのは「LineRenderer」というUnityの機能を使い、それをコードで制御していきま... 2015年12月11日 clrmemory
Unity アプリカスタマイズプログラミング 【Unity】子オブジェクトの数を数えて処理を使い分ける方法があった!! 今回は、Unityで子オブジェクトの数を判定する方法を紹介します。 この方法を使うことで子オブジェクトの数を数えることができるというのはもちろんのこと、オブジェクトが0個になった時に実行するという使... 2015年12月8日 clrmemory
WordPress カスタマイズブログプラグインプログラミング 【WordPress】制限無しで画像を圧縮できるプラグインWPSmushが無敵!! WordPressでSEO対策をする時に、最も簡単な方法に画像の圧縮があります。 1枚ずつ画像を圧縮していくと、時間も手間もかかってしまいますよね。 そんな時に制限無しで使えるプラグインががあるので... 2015年12月6日 clrmemory
Unity カスタマイズプログラミング 【Unity】Update()とFixedUpdate()には使い分けがあった!? Unityを使っているとUpdate()やFixedUpdate()を使うことが頻繁にあると思います。 その中でUpdate()に書かないほうが良いコードや、FixedUpdateに書かないほうが良... 2015年12月5日 clrmemory