WordPress jQueryWPカスタマイズプラグイン 【WordPress】記事内でjQueryが動かない原因はキャッシュ系プラグインかも? 以前、WordPressの記事内に「jQuery」を記述して動作させる方法を紹介しました。 WordPressは、jQueryを直接書き込むことでその記事限定で動作するコードが記述できるようになりま... 2019年7月15日 clrmemory
WEB HTMLjQueryカスタマイズブログ 【WordPress】記事内でjQueryを使う方法!functionの書き方に注意! 今回は、WordPressで「記事内でjQueryを読み込む方法」について紹介します。 htmlやjavascriptのコードを紹介する際、記事内に直接コードを書き込むことで、よりわかりやすく解説で... 2019年5月27日 clrmemory
はてなブログ cssjavascriptjQueryカスタマイズ 【はてなブログ】jQueryで自動スクロールを滑らかにさせる方法! 今回は、はてなブログの記事内スクロールを「滑らか」にする方法について紹介します。 以前紹介したような「記事の途中まで飛ばすリンク」や「目次をクリックした時のスクロール」で使えると思います。 名称は「... 2019年5月21日 clrmemory
はてなブログ cssjQuerypickupカスタマイズ 【はてなブログ】一番上まで自動スクロールするボタンを設置する!クリックで実行!コピペOK 今回は、はてなブログで「トップに自動スクロールするボタン」を設置する方法について紹介します。 このボタンをクリックすることで、ページの一番上までスクロールさせることができます。 記事のボリュームが大... 2019年3月29日 clrmemory
はてなブログ jQueryカスタマイズプログラミング 【はてなブログ】ドロップダウンメニューをタブレットに対応させる!クリックで表示・非表示! 先日「はてなブログのグローバルヘッダーをドロップダウンにする方法」を紹介しました。 その記事の中で、マウスカーソルが乗った時の動作を実装したのですが、これだと「タブレット」によるアクセスに対応できて... 2018年3月6日 clrmemory
はてなブログ cssHTMLjQueryカスタマイズ 【はてなブログ】ドロップダウンのグローバルヘッダーを設置する方法!カテゴリーが多い時にオススメ! 今回は「はてなブログのグローバルヘッダー(ヘッダーメニュー)をドロップダウン形式で表示させる方法」を紹介します。 ドロップダウンで表示させることで、カテゴリーの数が多い場合でもスッキリした見た目にな... 2018年2月24日 clrmemory
はてなブログ cssjQueryカスタマイズプログラミング 【はてなブログ】コメント時の注意点を記事下に追加する方法!事前に知らせておきたいときにオススメ! 今回は「はてなブログコメント欄」下に、”コメント時の注意点”のようなリンクを設置する方法を紹介します。 もらったコメントへの返信に関する説明や、コメント方法に対しての注意点をあらかじめ知らせておくこ... 2018年1月12日 clrmemory
はてなブログ jQueryカスタマイズプログラミング 【はてなブログ】トップページやカテゴリーページにページャーを表示してトップへ戻るリンクを追加する方法! 先日、はてなブログの記事に「前の記事」がない時は、トップページへ戻るを表示させたのですが、実はちょっと書き方を変えるだけで「トップページ」や「カテゴリーページ」にも表示できるので紹介します。... 2017年8月23日 clrmemory
はてなブログ hatenablogjQuerypickupカスタマイズ 【はてなブログ】背景をアイキャッチ画像にしたら記事全体がいい感じになった! 今回は、はてなブログで作成した記事の背景を「アイキャッチ画像」に変更する方法を紹介します。 記事ごとに別の背景を自動で設定できて、デザイン性もアップするのでぜひ試してみてください。... 2017年7月31日 clrmemory
はてなブログ jQueryカスタマイズプログラミング 【はてなブログ】ページャーにトップへ戻るを表示!前の記事が無い時に表示すれば直帰率が下がるかも!? はてなブログで先頭の記事を読むと、ページャーに「前の記事へ」だけが表示されず「次の記事へ」だけが表示されてしまいますよね。 それだと見た目も崩れるので、前の記事がない場合は「トップへ戻る」を設置して... 2017年7月28日 clrmemory
はてなブログ jQueryカスタマイズプログラミング 【はてなブログ】SNSボタンを記事の横に追従させる方法!いつでもシェアできるようにするカスタマイズ 今回は、はてなブログに設置したシェアボタンを、記事の横に追従させてみようと思います。 このカスタマイズによって、ユーザーが記事を読み終わったタイミングにシェアボタンが見えるようになりますね。... 2017年7月27日 clrmemory
はてなブログ jQuerypickupカスタマイズ 【はてなブログ】全記事の最初にアイキャッチ画像(サムネイル)を自動表示させる!実質1行&コピペOK はてなブログなどのブログサービスを使って記事を書く時、記事の一番最初にアイキャッチ画像(サムネイル)を表示していませんか? 今回は、そんな時に使える便利なコードを紹介します。 呼び出し部分などを除け... 2017年7月26日 clrmemory
はてなブログ javascriptjQuerypickupカスタマイズ 【はてなブログ】読了時間(この記事は○分で読めます)を設置する方法!滞在時間がアップするらしい! 今回は、はてなブログのタイトル下に「この記事は約何分何秒で読む事ができます」というような読了時間を表示させる方法です。 記事のコンテンツの目安を設置できるので試してみてください。... 2017年7月15日 clrmemory
はてなブログ HTMLjQueryカスタマイズ 【はてなブログ】開閉式コンテンツ(アコーディオンパネル)でネタバレとかの表示・非表示を切り替える! 今回は、はてなブログの記事内で「開閉式コンテンツ」を使う方法を紹介します。 開閉式コンテンツを使えば、ユーザーがクリックしなければ表示されないコンテンツを作成できるので、漫画のネタバレのような非表示... 2017年7月9日 clrmemory