WEB pickupカスタマイズブラウザ拡張機能 【おすすめブラウザ!】VivaldiのマウスジェスチャーやWEBパネルが便利すぎた! 先日、Vivaldiというブラウザに乗り換えました。 その理由は、実際に使ってみて「軽量」かつ「多機能」でChromeよりも使いやすかったんです。 デザインも自由にカスタマイズできて便利すぎたので紹... 2017年8月11日 clrmemory
WEB cssカスタマイズブログプログラミング 【css】ボタン全体がリンクのボックスを使えば回遊率がアップするかも! cssでデザインをカスタマイズしていて、aタグで設置したリンクのクリックできる範囲に困ったことはありませんか? ちょっとしたコードを使えば、ボタン全体をリンクにすることができるので紹介します。... 2017年8月10日 clrmemory
WEB cssプログラミング 【css】emとかpxとか%ってどんな違いがあるの?使い分けできるようにしよう 今回は、cssで使われる単位の「px」「em」「%」はどのような違いがあるのかについて紹介します。 これらはそれぞれ、使われるタイミングが変わってくるので参考にしてみてください。... 2017年8月9日 clrmemory
レビュー Amazonpickupプログラミング便利グッズ 【acttoブックスタンド レビュー】角度調節もできてコスパ最強!技術書や資料にも超オススメだった 今回は、acttoから販売されている「ブックスタンド」の紹介です。 本を資料として隣に置きながらPCで入力するなんて時に絶対役立つのでチェックして見てください。... 2017年8月8日 clrmemory
はてなブログ アドセンスカスタマイズプログラミング 【はてなブログ】特定の記事でアドセンスを非表示にする!カテゴリーから設定できて便利すぎた はてなブログで記事を書いていて、特定の記事だけアドセンスなどの広告を非表示にしたいと思ったことはありませんか。 そのような場合は、カテゴリーを設定するだけで表示非表示を切り替えられるので試してみてく... 2017年8月7日 clrmemory
WEB cssHTMLカスタマイズプログラミング 【css】四則演算(足し算)ができるcalcを使えばcssで計算式が使えちゃう! cssでレイアウトをカスタマイズしている時、横幅を「100%から50pxだけ少ない値にしたい」というような時はありませんか? そのような場合は、四則演算を使う「calc」というコードで実装できるので... 2017年8月6日 clrmemory
はてなブログ hatenablogカスタマイズブログ 【はてなブログ】はてなProって解約したら何時に切れるの?サポートに聞いてみた 先日、クレジット決済のために「はてなPro」を一度解約してから、再度契約し直しました。 そこで、はてなProを解約すると、何時に契約が切れて再契約できるのか実際に試しつつ、サポートに聞いてみました。... 2017年8月5日 clrmemory
はてなブログ hatenablogアドセンスカスタマイズブログ 【はてなブログ】アドセンスを中央寄せにしたらバランス良いデザインになった! 今回は、はてなブログで設置した「Googleアドセンス」を中央寄せで表示する方法を紹介します。 この方法を使えば、左右のバランスが取れたデザインになるのでぜひ試してみてください。... 2017年8月4日 clrmemory
はてなブログ hatenablogカスタマイズブログ 【はてなブックマーク】新着エントリーの通知をメールで受け取れるIFTTTが最高!ぜひやってみてほしいカスタマイズです 皆さんは、はてなブックマークの新着エントリーをチェックしていますか? せっかく自分の記事が載っていても気づかなかったら残念ですよね。 そこで今回は、記事がはてなブックマークの新着エントリーに載った時... 2017年8月3日 clrmemory
はてなブログ アドセンスカスタマイズプログラミング 【はてなブログ】トップページのアドセンスを記事と記事の間に表示させたらいい感じになった! 今回は、はてなブログで運営しているサイトのトップページに広告を表示させる方法です。 ただ広告を表示させるだけではなく、記事と記事の間に設置してブログに溶け込むようなデザインにしてみました。... 2017年8月2日 clrmemory
はてなブログ Amazonnoindexアドセンス 【はてなブログ】7月の運営報告!収益やPVの変化はあったのかについて 今回は、はてなブログで運営している当サイトの2017年7月の運営報告になります。 主に収益やPV、今後の運営について触れていきます。... 2017年8月1日 clrmemory
はてなブログ hatenablogjQuerypickupカスタマイズ 【はてなブログ】背景をアイキャッチ画像にしたら記事全体がいい感じになった! 今回は、はてなブログで作成した記事の背景を「アイキャッチ画像」に変更する方法を紹介します。 記事ごとに別の背景を自動で設定できて、デザイン性もアップするのでぜひ試してみてください。... 2017年7月31日 clrmemory
はてなブログ cssカスタマイズプログラミング 【はてなブログ】会話形式の吹き出しを記事内で使う!ちょっとした工夫で記事を見やすくカスタマイズ!! 今回は、はてなブログで書いた記事の中に「会話形式」の吹き出しを導入する方法を紹介します。 ブログなど記事内で会話形式を使うことで、重要な部分を目立たせたり、読みやすいコンテンツを増やすことができます... 2017年7月30日 clrmemory
はてなブログ csspickupカスタマイズプログラミング 【はてなブログ】画像を中央寄せにする方法!見た目とバランスが良くなるかも!? 今回は、はてなブログで表示した画像を中央寄せにして、真ん中に表示させる方法を紹介します。 画像の表示方法をちょっと変えるだけで、より目立たせたり見やすくなったりするので使いこなしてみてください。... 2017年7月29日 clrmemory