WEB HTMLRailsSublimeText 【SublimeText】一行をまとめて複製するコマンド SublimeTextは無料で使えるエディタなのですが、このアプリケーションにはいくつもコマンドが用意されています。 コマンドをうまく使いこなすことでプログラムを書きやすくなるので便利です。 そこで... 2017年4月29日 clrmemory
WordPress cssHTMLpickupカスタマイズ 【WordPress】読了時間(この記事は〜分で読めます)を表示するプラグイン!Insert Estimated Reading Timeの使い方 WordPressのブログを見ていると、よく「この記事は〇〇分で読むことができます」のような、読了時間を表示している人がいると思います。 WordPressであれば、Insert Estimated... 2017年4月26日 clrmemory
WordPress WPカスタマイズブログプラグイン 【WordPress】記事編集ページから直接前の記事に移動できるプラグイン!Admin Post Navigation WordPressで投稿を編集する時に、編集したいページが複数ある場合にいちいち投稿一覧ページから開くのは面倒ですよね。 そこで、投稿編集ページから次の記事、前の記事へ移動できたら便利だなと思ってい... 2017年4月23日 clrmemory
WordPress HTMLカスタマイズプラグインプログラミング 【WordPress】コメント返信時に通知を送信するプラグインComment Email Replyの使い方 先日WordPressで運営している記事に、コメントをいただきました。 そこで、コメントを承認し返信しましたが、どうやらコメントの返信では相手に通知が届かないようなんですよね。 そこで今回は、Wor... 2017年4月9日 clrmemory
WordPress GoogleGoogleChromeOSXpickup 【注意】Googleのスクリーンショットは使用許諾が必要って本当!? 先日、ブログで公開した記事の中に「Googleの検索結果」をスクリーンショットした画像を載せるタイミングがありました。 あまり気にしていなかったのですが、よくよく考えてみると「Google検索結果の... 2017年4月6日 clrmemory
WordPress カスタマイズプラグインプログラミング 【WordPress】お問い合わせフォームを設置できるプラグインContactForm7の使い方 WordPressでブログやサイトを運営していると、コメント欄とは別に「お問い合わせフォーム」を設置したいと思ったことはありませんか。 記事を読んでくれた方からメールを受け取りたいけど、アドレスを公... 2017年4月5日 clrmemory
WordPress カスタマイズブログプラグインプログラミング 【ContactForm7】スパム対策にreCAPTCHAを使う方法 先日紹介したContactForm7というWordPressプラグインですが、初期状態だと「スパムメール」届いてしまって迷惑していました。 ContactForm7では、reCAPTCHAというサー... 2017年4月4日 clrmemory
WordPress SearchConsoleSEOカスタマイズブログ 【SearchConsole】 記事がクロールエラー!アクセスが拒否されましたの対処法 先日、私が運営しているサイトのSearchConsoleを確認したところ、クロールエラーの「アクセスが拒否されました」にとある記事が表示されました。 記事にアクセスが拒否されましたが表示されたのは初... 2017年3月12日 clrmemory
WordPress WPカスタマイズブログプラグイン 【Simplicity】AMPページがアナリティクスでカウントできてなかった!?対処したらPV増えてた 先日、WordPress(Simplicity)で作成した記事のAMPページを、Googleアナリティクスで計測しようと思いました。 ですが、自分でAMPページにアクセスしても、Googleアナリテ... 2017年2月16日 clrmemory
WordPress OSXWPカスタマイズブログ WordPressのツールバーを非表示にする拡張機能 Admin Bar Control WordPressでブログのカスタマイズをしていると、ページ上部に表示されるツールバーが邪魔な時がありますよね。 そのような時に、このツールバーを非表示にできたらカスタマイズの確認がしやすいです。 ... 2017年2月12日 clrmemory
WordPress GoogleChromeWPカスタマイズブログ 【Page load time】ページの速度を表示できるChrome拡張機能 ブログをカスタマイズするとき、ページの表示速度を気にしますよね。 そういった時に、Chrome拡張機能からページ速度を確認できたら便利です。 そこで探してみたところ、Page load timeとい... 2017年2月3日 clrmemory
WordPress HTMLphpカスタマイズブログ 【WordPress】記事一覧に見出し(h2)の数を表示したらリライトすべき記事が見つかった! WordPressで過去に作成した記事を見ていて、見出しがついていなかったり、見出しが少なかったりしていませんか。 そのような時に、WordPressの記事一覧から見出し(h2,h3)の数を確認でき... 2017年1月31日 clrmemory
WordPress WPアドセンスカスタマイズブログ 【アドセンス】関連コンテンツでエラー Uncaught SyntaxError: Unexpected token < が表示された 先日、Googleアドセンスの関連コンテンツユニットをブログに設置したところ、Uncaught SyntaxError: Unexpected token <というエラーが発生しました。 アド... 2017年1月29日 clrmemory
WordPress アドセンスカスタマイズブログプログラミング 【アドセンス】関連コンテンツで広告が表示されない時の対処法 先日、Googleアドセンスで関連コンテンツユニットが追加されたという記事を公開しましたが、実際に表示されるのは関連記事のみで広告は表示されていませんでした。 関連コンテンツに、広告も表示したかった... 2017年1月28日 clrmemory