はてなブログ PR 【はてなブログ】レビュー依頼がついに来た!なんで届いたのか分析してみた 先日、当ブログに初めてのレビュー依頼がきました。 そこで、実際に受けてみてどんな感じだったのか、なんで依頼をいただけたのかについて書いていきます。... 2017年9月11日 clrmemory
Ruby Railsプログラミング 【Ruby on Rails】Twitter Apiでdescription(説明欄)を取得する方法! 今回は、Ruby on RailsでTwitter Apiを使って、ユーザーの概要を表示させてみようと思います。 ユーザーの概要というのはユーザー名の下に書いてあるような説明文みたいなやつですね。... 2017年9月10日 clrmemory
WEB GoogleChromepickupプログラミング拡張機能 【Chrome検索結果を翻訳!】実は検索結果にも使える拡張機能! プログラミング系や海外製品について検索したとき、記事のタイトルが英語で、内容がイメージできないってことはありませんか? 実は拡張機能を使うだけで、Chromeの検索結果を翻訳できるので紹介します。... 2017年9月8日 clrmemory
ClipStudioPaint HUIONOSXreview_itemカスタマイズ 【HUIONドライバ】液タブの作業領域を設定して複数ディスプレイでも快適に使えるようにする! 先日紹介したHUION液タブですが、これを使うためにはHUIONドライバが必要でした。 その中で、ディスプレイの作業領域を設定することで、HUION液タブをより便利に使えるので紹介します。... 2017年9月5日 clrmemory
Mac AmazonHUION 【HUIONドライバ】インストール&設定方法!Macはダウンロード版がおすすめ 今回は、HUION液タブを使うために必要になる「HUIONドライバ」をインストールする方法を紹介します。 付属のDVDを使っても良いのですが、MacにはDVDドライブがないので、ダウンロード版を使っ... 2017年9月4日 clrmemory
レビュー Amazonpickupブログ 【THERMOS レビュー】結露しない真空断熱タンブラーがすごい!PC周りで使える便利なコップでした 今回はTHERMOSから販売されている「真空断熱タンブラー」をレビューします。 真空断熱タンブラーといえば結露しないコップとして有名ですが、それ以外にもPC周りで使っていて便利だったので参考にしてみ... 2017年8月31日 clrmemory
Ruby RailsTwitterプログラミング 【Ruby on Rails】Twitter Apiを使ってスクリーンネーム(@名前)を取得してみよう! 今回も前回同様、Ruby on RailsでTwitter Apiを使う方法です。 その中で、今回紹介するTwitter Apiは、ユーザーのスクリーン名「@〇〇」を取得する方法です。... 2017年8月30日 clrmemory
Ruby RailsTwitterプログラミング 【Ruby on Rails】Twitter Apiでユーザー名を表示してみよう! 今回はRuby on RailsでTwitter Apiを使って、Twitterのユーザー名を表示させてみようと思います。 Twitter Apiは、ユーザーの様々な情報を取得できるのですが、今回は... 2017年8月29日 clrmemory
レビュー OSXPRWinアプリ 【レビュー】無料データ復旧ソフトEaseUS Data Recovery Wizardがすごい! 今回は、削除してしまったりPCが壊れて取り出せなくなったデータを復旧できる無料ソフト「EaseUS Data Recovery Wizard」を紹介します。 無料版とアップグレード版があるので、用途... 2017年8月28日 clrmemory
Ruby RailsTwitterカスタマイズ 【Ruby on Rails】Twitter Apiを使ってみよう!KeyやTokenの取得方法 今回から何回かに分けて、Ruby on RailsでTwitter Apiを使う方法について紹介していきます。 そこでまずは、Twitter Apiを使うために必要な「Consumer Key」と「... 2017年8月27日 clrmemory
はてなブログ jQueryカスタマイズプログラミング 【はてなブログ】トップページやカテゴリーページにページャーを表示してトップへ戻るリンクを追加する方法! 先日、はてなブログの記事に「前の記事」がない時は、トップページへ戻るを表示させたのですが、実はちょっと書き方を変えるだけで「トップページ」や「カテゴリーページ」にも表示できるので紹介します。... 2017年8月23日 clrmemory
レビュー AmazonhatenablogWP 【Amazonアソシエイト】何度も審査に落ちた私があっさり通過した方法がこれ! みなさんはAmazonアソシエイト登録していますか? 私はこれまでずっと審査に通らなったため、A8.netのアマゾンリンクを貼っていました。 ですが、ちょっとしたきっかけで簡単に審査を通過できたので... 2017年8月19日 clrmemory
レビュー AmazonHUIONpickupPR 【HUION Kamvas GT-191レビュー】5.5万円の液タブなのに筆圧検知8192段階でIPSパネル!初液タブにもおすすめです 先日、新発売されたコスパ最強の液晶タブレット(液タブ)「HUION Kamvas GT-191」を購入しました。 最近発売されたものなのでちょっと不安だったのですが、2週間ほど使用した結果どうだった... 2017年8月17日 clrmemory
Mac QuickTimePlayerカスタマイズ 【超簡単!!】QuickTimePlayerでスロー再生や速度を調整する方法! Macで動画を見たり撮影したりするときに、QuickTimePlayerを使いますよね。 実はQuickTimePlayerは、あるコマンドを使うことで「スロー再生」や「倍速再生」ができるので紹介し... 2017年8月12日 clrmemory