Mac OSXカスタマイズマウス 【Mac】ズームできない場所も拡大する方法!ピンチアウトより拡大できる! 今回は、Macで拡大機能を使っていても「もっと拡大したい!」という時がありましたので、使えるコマンドを紹介します。 Macにデフォルトで入っている機能だけでできるのでぜひ覚えておいてください。... 2015年9月29日 clrmemory
Mac OSXアプリカスタマイズ Mac メニューバーに空きメモリを表示する無料アプリ[Memory Monitor] 今回は、メニューバーにメモリの空き容量をリアルタイムで表示する方法を紹介します。 PCで作業をしていると、だんだんメモリが減ってきて動作が重くなってしまうといったことがありますよね。 「そんな状態に... 2015年9月22日 clrmemory
Mac OSXアプリカスタマイズ Macから出る音をQuickTimePlayerで録音する方法 前回、Mac内の画面を録画する方法について書きました。 そこで、Macから流れる音声は録音できないという話をしたのですが、そのなかでSoundFlowerというツールの紹介をしました。 今回は詳しい... 2015年9月20日 clrmemory
Mac OSXカスタマイズガジェット 【ScrollReverser】マウスとトラックパッドのスクロール方向を逆に変える方法! マウスを使っている時にホイールでページをスクロールしたり、トラックパッドでスクロールする時は多くありますよね。 Macの設定でスクロール方向を逆にする方法はあるのですが、マウスとトラックパッドをそれ... 2015年9月17日 clrmemory
Mac OSXカスタマイズ 【BetterTouchTool】トラックパッドをカスタマイズできて便利すぎる! 私がWindowsからMacに乗り換えてすぐからずっと使っているツールを紹介します。 今回紹介するツールは BetterTouchTool というツールです。 このツールはマウスやトラックパッドを自... 2015年9月17日 clrmemory
Mac OSXカスタマイズ 【Mac】windowsのdeleteと同じように1つ後ろを消す方法があった! 今回はMacでBackSpaceとDeleteを使う方法を紹介します。 私が、WindowsからMacに変えた時、文字を打っていてBackSpaceキーが無く、Deleteキーしかないことに驚きまし... 2015年9月17日 clrmemory
Mac GoogleChromeOSXカスタマイズ 【Mac】コマンド(⌘)やOption(⌥)などキーショートカットコマンドまとめ! Macにはコマンドを入力することで様々な動作を楽に選択する機能があります。 CommandやOptionなど。 そのショートカットを入力する際の表記がわかりづらかったので、いろいろ試してみました。... 2015年9月10日 clrmemory
Mac GoogleChromeOSXカスタマイズ 【Google Chrome】予測変換を消す方法! 先日、GoogleChromeを使って検索をする際に「Google」と打ち込みたかったのですが、予測変換で自動的に「Google AdSense」となってしまいました。 このような、意図しない予測変... 2015年9月10日 clrmemory
Motion Graphics iMovieMotionOSXYouTube iMovieでモザイクをかける方法!! 今回は、iMovieを使用し動画にモザイクをかける方法について紹介します。 というのも、iMovieを軽く使ってみましたがモザイクをかけるやり方が見つかりませんでした。 そこで、画像を使ってモザイク... 2015年9月8日 clrmemory