iPhone iOSカスタマイズプログラミング iPhoneアプリリリース前にURLを確認する方法! 先日、現在作成中のアプリに「SocialConnector」を使って、アプリのSNSシェア機能を実装しました。 ですがアプリをまだリリースしていないので、リンクを取得できませんでした。 そこで今回は... 2016年4月30日 clrmemory
Unity プログラミング 【Unity】CaptureScreenshotの保存先を変更する方法 先日、Unityアプリを作成していたところ「CaptureScreenshot」という機能を使うことで、ゲーム中の画面をキャプチャできるということを知りました。 今回は、このスマホから撮影したスクリ... 2016年4月29日 clrmemory
WordPress SearchConsoleカスタマイズブログプログラミング 【SearchConsole】admin-ajaxがブロックされた!対策してみた 先日、SearchConsoleの「ブロックされたリソース」項目を確認していたところ、190件以上のブロックされたリソースが表示されていました。 Googleがサイトを読み込めないときに発生するらし... 2016年4月28日 clrmemory
WordPress phpカスタマイズブログプラグイン 【WordPress】いいねボタンを設置するプラグイン WP ULikeの使い方 先日、WordPress内のSNSボタンをカスタマイズしている時に、TwitterやFacebookみたいな「いいねボタン」を設置したいと思ってプラグインを探していました。 今回紹介するプラグインは... 2016年4月27日 clrmemory
ClipStudioPaint pickupPRプログラミング 【ClipStudioPaint】左右対称のイラストを描く方法! 先日、ClipStudioPaint Proを使ってUnityで使う画像を作成していたのですが、左右対称のイラストが描けず苦労していました。 そこで、左右対称の絵を描くことができないか探していたところ... 2016年4月26日 clrmemory
Unity プログラミング 【Unity】丸いゲージを使ってメーターを作ったらそれっぽくなった! 前回メーターの作り方を紹介しました。 Unityでは同じような使い方で、メーターを活用することができます。 今回は作成したメーターに手を加えることで、いろいろな応用ができるので紹介します。... 2016年4月25日 clrmemory
Unity プログラミング 【Unity】丸いゲージを使ってメーターを作る!パワーゲージやクールタイムに使えるかも 先日、UnityのCanvasという機能を使っていたところ、その中のFill Amountという機能を使うことで、丸型ゲージを作成することができました。 他にも、経過時間を数えるメーターにも応用でき... 2016年4月24日 clrmemory
Unity pickupSocial Connectorプログラミング 【Unity】SocialConnectorで画像付きツイートができない時の対処法! 先日、UnityアプリにSocialConnectorの画像付きツイートを実装しようとしたところ、画像が表示されなかったり、たまに古い画像を取得してしまうことがありました。 そこで今回はSocial... 2016年4月23日 clrmemory
WordPress HTMLカスタマイズブログプログラミング 【WordPress】ページの端にSNSボタンを追従させる方法 先日、WordPressで作成したブログのSNSボタンを、ページの左側に追従させるカスタマイズをしました。 SNSシェアボタンを記事の上部に表示したり、下部に表示することはあると思いますが、記事をス... 2016年4月22日 clrmemory
WordPress カスタマイズプラグイン 【WordPress】Twitterウィジェットでタイムラインを表示する方法 WordPressを使ってブログなどのサイトを作っていると、TwitterなどのSNSを活用することが多いと思います。 Twitterとブログを使っているのであれば、Twitterのタイムラインをウ... 2016年4月21日 clrmemory
WordPress cssカスタマイズブログプログラミング 【WordPress】スマホとPCでcssを使い分けるカスタマイズ! 先日、WordPressをカスタマイズしていて、スマホからアクセスした画面を確認したところ、思っていたカスタマイズが出来ていませんでした。 そこで、今回はアクセスしたデバイスによって「cssのカスタ... 2016年4月19日 clrmemory
WordPress アドセンスカスタマイズブログプログラミング 【WordPress】記事の2つ目の見だし前に広告を表示する方法! 先日、WordPressのカスタマイズをしていたところ、広告の表示場所を見だしの直前にしようと思いました。 今までは「QuickAdSense」というWordPressのプラグインを使っていたのです... 2016年4月18日 clrmemory
WordPress cssプログラミング 【WordPress】重なった項目の描画順を変更するCSS! 先日、WordPressのカスタマイズをしていたところ、ウィンドウを小さくすると見だしの背景と目次が重なってしまい、目次が見えなくなってしまいました。 そのような時には項目の描画順を管理することで、ど... 2016年4月13日 clrmemory
WordPress GoogleChromehatenablogカスタマイズ拡張機能 Chrome拡張機能ではてブ(はてなブックマーク)の通知を確認しよう! 先日紹介した「HatenaConnect」では、このプラグインをインストールするだけではてなブックマークの通知を受け取ることができました。 ですがこの方法だけだと、はてなの通知にアクセスしないと確認す... 2016年4月7日 clrmemory