はてなブログ cssカスタマイズプログラミング 【はてなブログ】会話形式の吹き出しを記事内で使う!ちょっとした工夫で記事を見やすくカスタマイズ!! 今回は、はてなブログで書いた記事の中に「会話形式」の吹き出しを導入する方法を紹介します。 ブログなど記事内で会話形式を使うことで、重要な部分を目立たせたり、読みやすいコンテンツを増やすことができます... 2017年7月30日 clrmemory
はてなブログ csspickupカスタマイズプログラミング 【はてなブログ】画像を中央寄せにする方法!見た目とバランスが良くなるかも!? 今回は、はてなブログで表示した画像を中央寄せにして、真ん中に表示させる方法を紹介します。 画像の表示方法をちょっと変えるだけで、より目立たせたり見やすくなったりするので使いこなしてみてください。... 2017年7月29日 clrmemory
はてなブログ jQueryカスタマイズプログラミング 【はてなブログ】ページャーにトップへ戻るを表示!前の記事が無い時に表示すれば直帰率が下がるかも!? はてなブログで先頭の記事を読むと、ページャーに「前の記事へ」だけが表示されず「次の記事へ」だけが表示されてしまいますよね。 それだと見た目も崩れるので、前の記事がない場合は「トップへ戻る」を設置して... 2017年7月28日 clrmemory
はてなブログ jQueryカスタマイズプログラミング 【はてなブログ】SNSボタンを記事の横に追従させる方法!いつでもシェアできるようにするカスタマイズ 今回は、はてなブログに設置したシェアボタンを、記事の横に追従させてみようと思います。 このカスタマイズによって、ユーザーが記事を読み終わったタイミングにシェアボタンが見えるようになりますね。... 2017年7月27日 clrmemory
はてなブログ jQuerypickupカスタマイズ 【はてなブログ】全記事の最初にアイキャッチ画像(サムネイル)を自動表示させる!実質1行&コピペOK はてなブログなどのブログサービスを使って記事を書く時、記事の一番最初にアイキャッチ画像(サムネイル)を表示していませんか? 今回は、そんな時に使える便利なコードを紹介します。 呼び出し部分などを除け... 2017年7月26日 clrmemory
はてなブログ csshatenablogHTMLカスタマイズ 【はてなブログ】サイドバーに追従するメモ帳を作ってみた! 今回は、はてなブログのサイドバーに追従する「メモ帳」を表示させてみました。 記事を読みながらメモを取れて、最終的にまとめてコピーもできるので試してみてください。... 2017年7月25日 clrmemory
はてなブログ SearchConsoleSEOWP 【SearchConsole】掲載順位が急激に下がった!?意外な原因だったけど対策は? 先日、SearchConsoleで自分のブログをチェックしていたところ、検索アナリティクスの掲載順位が急激に下がっていました。 具体的には、平均11位くらいから22位までという急激な変化だったので、... 2017年7月23日 clrmemory
はてなブログ cssHTMLpickupカスタマイズ 【はてなブログ】読者になるボタンを画像にしてめっちゃ目立たせてみた! 今回は、はてなブログの「読者になるボタン」を画像にして、より目立つようなデザインに変更する方法を紹介します。 画像はなんでも良いので、自分のサイトアイコンや好きな画像を使って実装してみてください。... 2017年7月21日 clrmemory
はてなブログ hatenablogカスタマイズブログ 【はてなブログ】公開した記事を予約投稿に戻してアップしなおす方法!読者に通知が行きます はてなブログで記事を書いた時、誤って予約投稿の日時を間違えて記事を公開してしまったことはありませんか? その場合読者への通知も同時に表示されちゃいます。 そこで今回は、一度公開してしまった記事を予約... 2017年7月18日 clrmemory
はてなブログ GoogleChromehatenablogカスタマイズブログ はてブ(はてなブックマーク)の通知が来る拡張機能がオススメ! はてなブログで運営している時、重要になってくるのが「はてなブックマーク」ですよね。 できれば、はてなブックマークをもらった時は通知が欲しい。 はてなブログの管理画面に行けば通知を確認できるのですが、... 2017年7月17日 clrmemory
はてなブログ javascriptjQuerypickupカスタマイズ 【はてなブログ】読了時間(この記事は○分で読めます)を設置する方法!滞在時間がアップするらしい! 今回は、はてなブログのタイトル下に「この記事は約何分何秒で読む事ができます」というような読了時間を表示させる方法です。 記事のコンテンツの目安を設置できるので試してみてください。... 2017年7月15日 clrmemory
はてなブログ cssHTMLカスタマイズプログラミング 【はてなブログ】cssの見出しカスタマイズ例55種+α!上級デザイン編 前回、はてなブログの見出しカスタマイズ例を紹介しました。 そこで紹介したのはシンプルなデザインだったのですが、今回はちょっと手の込んだカスタマイズをする「ちょっと上級編」です。 基本的にコピペでも使... 2017年7月14日 clrmemory
はてなブログ cssHTMLカスタマイズプログラミング 【はてなブログ】cssの見出しカスタマイズ例55種+α!シンプルデザイン編 前回、はてなブログのcssを使って見出しのデザインをカスタマイズする準備が整いました。 そこで今回は実際に見出しのデザインcssをカスタマイズしていきましょう。 今回紹介するのは「シンプル」な見出し... 2017年7月13日 clrmemory
はてなブログ cssHTMLカスタマイズプログラミング 【はてなブログ】cssの見出しカスタマイズ例55種+α!準備編 今回から数回に分けて「はてなブログの見出しデザインのカスタマイズ」について紹介していきます。 色や細かい調整はあるものの、基本的にコピペで実装できるので試してみてください。 まずは、見出しデザインの... 2017年7月12日 clrmemory