Unity プログラミング Unityアプリにフェードイン・フェードアウトを実装する方法|Part2 統合しました https://clrmemory.com/unity/apps-fadein-fadeout-p1/... 2016年3月1日 clrmemory
Unity プログラミング 【Unity】フェードイン・フェードアウトを実装してゲームっぽさアップ!動画あり Unityでゲームを作っていると、タイトル画面からステージ選択画面などへシーンを切り替えることがあると思います。 そんな時にパッと切り替わっても良いのですが、少し味気ないですよね。 そのような時はフ... 2016年2月29日 clrmemory
Unity プログラミング 【Unity】スプラッシュスクリーンが閉じてから処理をスタートする方法! Unity無料版を使っていると、自動的に「スプラッシュスクリーン」がアプリ起動時に表示されます。 スプラッシュスクリーン自体は全然構わない、むしろロゴのように使えてゲームらしさがでます。 ですが、こ... 2016年2月27日 clrmemory
Unity プログラミング 【Unity】AutoSaveなら自動保存できる!Unityが落ちても安心だった! Unityを使い始めた頃、PCへの負担が大きかったのかUnityのバグなのかはわかりませんが、たまにUnityが落ちることがありました。 もしその日の作業内容が全て消えてしまったら大変です。 そこで... 2016年2月26日 clrmemory
Unity カスタマイズプログラミング 【Unity】iOSアプリを閉じても再起動されないようにする方法 Unityで作ったスマートフォンアプリは、デフォルトの状態だとアプリを閉じた段階で終了されてしまいます。 閉じた後すぐに再度起動した時は閉じる直前の画面を復元したいのに、アプリが再起動されるのでアクシ... 2016年2月21日 clrmemory
Unity アプリプログラミング 【Unity】バックグラウンドでアプリを動作させる方法! アプリならバックグラウンドなど必要ないのですが、MacやWindowsで動作するツールだった場合ウィンドウを変更するたびに止まってしまうとツールによっては使い物になりません。 Unityを使って作った... 2016年2月20日 clrmemory
Unity カスタマイズ 【表記なし】BGMや効果音を無料ダウンロードできる効果音ラボは種類が豊富! 先日、作成しているアプリの完成が近づいてきたので、いよいよ音を付ける作業に入りました。 アプリを開発するのにBGMや効果音は必須になります。今まで私は自作していたのですが、専門的な知識のない私にはかな... 2016年2月17日 clrmemory
Unity カスタマイズプログラミング 【Unity】フォントを自作できるPaintFontが超便利!オリジナルフォントが簡単に作れる!その2 前回「PaintFont」で使うテキストの指定、作成前の注意点などを紹介しました。 まだ前回の記事を読んでいないという方は、そちらから作成しておいてください。 フォントを自作する前に幾つか注意点があ... 2016年2月1日 clrmemory
Unity カスタマイズプログラミング 【Unity】フォントを自作できるPaintFontが超便利!超簡単にオリジナルフォントを作れる! Unityでゲーム開発やYouTubeにアップロードする動画を編集していると、メニューや字幕にテキストを使います。 どちらもデフォルトや無料のフォントは用意されているのですが、自分が開発しているゲー... 2016年1月31日 clrmemory
Unity noindexプログラミング Unityでプロペラを回転させる!2D画像に奥行きを持たせる方法 Unityでは3Dゲームを簡単に作ることができるのですが、私は基本的に2Dのゲームを作っています。 2Dゲームは平面画像で作るので、奥行きのある回転を作ることはできませんでした。 そこで、2D画像に... 2016年1月27日 clrmemory
Unity アプリカスタマイズプログラミング 【Unity】TextMeshがぼやける!テキストをはっきり表示させる方法! Unityでゲームを開発していると、メニュー画面やスコア画面で「テキスト」を使うことが多いと思います。 ですが、ただTextMeshを追加するだけでは「ぼやけたテキスト」になってしまいます。 そんな... 2016年1月22日 clrmemory
Unity プログラミング 【Unity】スクリプトからテキストを書き換える方法 先日、Unityでタップ処理を追加する方法という記事の中で「タップされた回数をテキストで表示する」という方法をとりました。 Unityなら簡単にコードからテキストを書き換えることができるので紹介しま... 2016年1月12日 clrmemory
Unity プログラミング 【Unity】テキストの中心点を変更する方法|桁が変わるとテキストがずれる Unityのテキストは「とても簡単に文字が打てる」のでとても便利です。テキストはどんなゲームでも、ほぼ必ず使われる機能です。 そんなテキストの中心点はデフォルトでは「左上」になっています。 テキスト... 2016年1月11日 clrmemory
Unity アプリカスタマイズプログラミング Unityでタップ処理を実装する|動画あり Unityでスマホアプリを作る場合、タップ処理は必ず必要になります。 そんな時に毎回コードの書き方を調べるのは大変です。 タップ処理の実装はとても簡単なので、これを機会にぜひ覚えておいてください。 ... 2016年1月9日 clrmemory