iPhone iOSカスタマイズガジェットスマホ 【iPhone】iOS11で懐中電灯の明るさが調節できる!? みなさんは、iPhoneのLEDライト使っていますか? 私は、よく懐中電灯の代わりに使うことが多いのですが、実はiOS11では、懐中電灯の明るさ調節ができたので紹介します。... 2017年9月22日 clrmemory
iPhone iOSアプリカスタマイズガジェット 【iPhone】iOS11で画面収録(録画)が追加!設定方法と使い方を画像付きで紹介します 本日(2017/09/20)、iOS11がリリースされました。 その機能の中に、iPhoneの「画面収録」が追加されたので、その設定方法と実際に録画する方法を紹介します。... 2017年9月20日 clrmemory
はてなブログ hatenablogカスタマイズブログプログラミング 【はてなブログ】Markdownで...が勝手に変換される時の対処法! みなさんは、はてなブログの編集モード何を使っていますか? 私はMarkdownです。 今回は、マークダウン(Markdown)モードを使って記事を書く時に「...」を変換しないで入力する方法を紹介し... 2017年9月16日 clrmemory
はてなブログ hatenablogカスタマイズブログ 【はてなブログ】読者に通知しないで記事を公開する方法! お問い合わせフォームやメモ系の記事など、読者に通知したくないタイプの記事ってありますよね。 そんな時は、ある公開方法をとることで、はてなブログの読者に通知しないで記事を公開できるので紹介します。... 2017年9月15日 clrmemory
レビュー Twitterカスタマイズブログ 【無料プランあり】Twitterを自動化・解析できるSocialDogの使い方! 皆さんは、Twitterでブログの集客を行なっていますか? ブログ拡散用のアカウントを使っている人もいると思います。 そんな人はSocialDogを使えば、自分のTwitterアカウントの自動化・解... 2017年9月14日 clrmemory
ClipStudioPaint HUIONOSXreview_itemカスタマイズ 【HUIONドライバ】液タブの作業領域を設定して複数ディスプレイでも快適に使えるようにする! 先日紹介したHUION液タブですが、これを使うためにはHUIONドライバが必要でした。 その中で、ディスプレイの作業領域を設定することで、HUION液タブをより便利に使えるので紹介します。... 2017年9月5日 clrmemory
Ruby RailsTwitterカスタマイズ 【Ruby on Rails】Twitter Apiを使ってみよう!KeyやTokenの取得方法 今回から何回かに分けて、Ruby on RailsでTwitter Apiを使う方法について紹介していきます。 そこでまずは、Twitter Apiを使うために必要な「Consumer Key」と「... 2017年8月27日 clrmemory
はてなブログ jQueryカスタマイズプログラミング 【はてなブログ】トップページやカテゴリーページにページャーを表示してトップへ戻るリンクを追加する方法! 先日、はてなブログの記事に「前の記事」がない時は、トップページへ戻るを表示させたのですが、実はちょっと書き方を変えるだけで「トップページ」や「カテゴリーページ」にも表示できるので紹介します。... 2017年8月23日 clrmemory
Mac QuickTimePlayerカスタマイズ 【超簡単!!】QuickTimePlayerでスロー再生や速度を調整する方法! Macで動画を見たり撮影したりするときに、QuickTimePlayerを使いますよね。 実はQuickTimePlayerは、あるコマンドを使うことで「スロー再生」や「倍速再生」ができるので紹介し... 2017年8月12日 clrmemory
WEB pickupカスタマイズブラウザ拡張機能 【おすすめブラウザ!】VivaldiのマウスジェスチャーやWEBパネルが便利すぎた! 先日、Vivaldiというブラウザに乗り換えました。 その理由は、実際に使ってみて「軽量」かつ「多機能」でChromeよりも使いやすかったんです。 デザインも自由にカスタマイズできて便利すぎたので紹... 2017年8月11日 clrmemory
WEB cssカスタマイズブログプログラミング 【css】ボタン全体がリンクのボックスを使えば回遊率がアップするかも! cssでデザインをカスタマイズしていて、aタグで設置したリンクのクリックできる範囲に困ったことはありませんか? ちょっとしたコードを使えば、ボタン全体をリンクにすることができるので紹介します。... 2017年8月10日 clrmemory
はてなブログ アドセンスカスタマイズプログラミング 【はてなブログ】特定の記事でアドセンスを非表示にする!カテゴリーから設定できて便利すぎた はてなブログで記事を書いていて、特定の記事だけアドセンスなどの広告を非表示にしたいと思ったことはありませんか。 そのような場合は、カテゴリーを設定するだけで表示非表示を切り替えられるので試してみてく... 2017年8月7日 clrmemory
WEB cssHTMLカスタマイズプログラミング 【css】四則演算(足し算)ができるcalcを使えばcssで計算式が使えちゃう! cssでレイアウトをカスタマイズしている時、横幅を「100%から50pxだけ少ない値にしたい」というような時はありませんか? そのような場合は、四則演算を使う「calc」というコードで実装できるので... 2017年8月6日 clrmemory
はてなブログ hatenablogカスタマイズブログ 【はてなブログ】はてなProって解約したら何時に切れるの?サポートに聞いてみた 先日、クレジット決済のために「はてなPro」を一度解約してから、再度契約し直しました。 そこで、はてなProを解約すると、何時に契約が切れて再契約できるのか実際に試しつつ、サポートに聞いてみました。... 2017年8月5日 clrmemory