はてなブログ hatenablogアドセンスカスタマイズブログ 【はてなブログ】アドセンスを中央寄せにしたらバランス良いデザインになった! 今回は、はてなブログで設置した「Googleアドセンス」を中央寄せで表示する方法を紹介します。 この方法を使えば、左右のバランスが取れたデザインになるのでぜひ試してみてください。... 2017年8月4日 clrmemory
はてなブログ hatenablogカスタマイズブログ 【はてなブックマーク】新着エントリーの通知をメールで受け取れるIFTTTが最高!ぜひやってみてほしいカスタマイズです 皆さんは、はてなブックマークの新着エントリーをチェックしていますか? せっかく自分の記事が載っていても気づかなかったら残念ですよね。 そこで今回は、記事がはてなブックマークの新着エントリーに載った時... 2017年8月3日 clrmemory
はてなブログ アドセンスカスタマイズプログラミング 【はてなブログ】トップページのアドセンスを記事と記事の間に表示させたらいい感じになった! 今回は、はてなブログで運営しているサイトのトップページに広告を表示させる方法です。 ただ広告を表示させるだけではなく、記事と記事の間に設置してブログに溶け込むようなデザインにしてみました。... 2017年8月2日 clrmemory
はてなブログ hatenablogjQuerypickupカスタマイズ 【はてなブログ】背景をアイキャッチ画像にしたら記事全体がいい感じになった! 今回は、はてなブログで作成した記事の背景を「アイキャッチ画像」に変更する方法を紹介します。 記事ごとに別の背景を自動で設定できて、デザイン性もアップするのでぜひ試してみてください。... 2017年7月31日 clrmemory
はてなブログ cssカスタマイズプログラミング 【はてなブログ】会話形式の吹き出しを記事内で使う!ちょっとした工夫で記事を見やすくカスタマイズ!! 今回は、はてなブログで書いた記事の中に「会話形式」の吹き出しを導入する方法を紹介します。 ブログなど記事内で会話形式を使うことで、重要な部分を目立たせたり、読みやすいコンテンツを増やすことができます... 2017年7月30日 clrmemory
はてなブログ csspickupカスタマイズプログラミング 【はてなブログ】画像を中央寄せにする方法!見た目とバランスが良くなるかも!? 今回は、はてなブログで表示した画像を中央寄せにして、真ん中に表示させる方法を紹介します。 画像の表示方法をちょっと変えるだけで、より目立たせたり見やすくなったりするので使いこなしてみてください。... 2017年7月29日 clrmemory
はてなブログ jQueryカスタマイズプログラミング 【はてなブログ】ページャーにトップへ戻るを表示!前の記事が無い時に表示すれば直帰率が下がるかも!? はてなブログで先頭の記事を読むと、ページャーに「前の記事へ」だけが表示されず「次の記事へ」だけが表示されてしまいますよね。 それだと見た目も崩れるので、前の記事がない場合は「トップへ戻る」を設置して... 2017年7月28日 clrmemory
はてなブログ jQueryカスタマイズプログラミング 【はてなブログ】SNSボタンを記事の横に追従させる方法!いつでもシェアできるようにするカスタマイズ 今回は、はてなブログに設置したシェアボタンを、記事の横に追従させてみようと思います。 このカスタマイズによって、ユーザーが記事を読み終わったタイミングにシェアボタンが見えるようになりますね。... 2017年7月27日 clrmemory
はてなブログ jQuerypickupカスタマイズ 【はてなブログ】全記事の最初にアイキャッチ画像(サムネイル)を自動表示させる!実質1行&コピペOK はてなブログなどのブログサービスを使って記事を書く時、記事の一番最初にアイキャッチ画像(サムネイル)を表示していませんか? 今回は、そんな時に使える便利なコードを紹介します。 呼び出し部分などを除け... 2017年7月26日 clrmemory
はてなブログ csshatenablogHTMLカスタマイズ 【はてなブログ】サイドバーに追従するメモ帳を作ってみた! 今回は、はてなブログのサイドバーに追従する「メモ帳」を表示させてみました。 記事を読みながらメモを取れて、最終的にまとめてコピーもできるので試してみてください。... 2017年7月25日 clrmemory
WEB hatenablogSEOカスタマイズブログ 【noindexとは】正しい使い方でサイトの評価とPVがアップするかも 今回は、ブログを運営していく上で重要になってくる「noindex」のお話です。 コンテンツ量の少ない記事をnoindexにすることで、サイト全体の評価をあげられる可能性がありSEO的にもプラスに影響... 2017年7月24日 clrmemory
WEB cssカスタマイズプログラミング 【css】アニメーションの再生を終了時で固定する方法! cssでアニメーションを実装すると、アニメーションが完了した時に最初へ戻ってしまいますよね。 もしそのような場合に、アニメーションを終了地点で止めておくことができるので紹介します。... 2017年7月22日 clrmemory
はてなブログ cssHTMLpickupカスタマイズ 【はてなブログ】読者になるボタンを画像にしてめっちゃ目立たせてみた! 今回は、はてなブログの「読者になるボタン」を画像にして、より目立つようなデザインに変更する方法を紹介します。 画像はなんでも良いので、自分のサイトアイコンや好きな画像を使って実装してみてください。... 2017年7月21日 clrmemory
WEB cssカスタマイズプログラミング デベロッパーツールで100ずつ調整するコマンドが超便利だった! はてなブログやWordPressなんかでサイトのカスタマイズを行っていると、デベロッパーツールで値を確認したり調整したりしますよね。 そのような場合に値を0.1ずつや100ずつ、10ずつ調整する方法... 2017年7月19日 clrmemory