Mac OSXカスタマイズターミナルプログラミング 【Mac】スクリーンショットの保存先を変更する方法!コピペOK! 今回は、Macのデフォルト機能で撮影した「スクリーンショット」の保存先を任意のフォルダに変更する方法を紹介します。 初期状態だと、スクリーンショットの保存先は「デスクトップ」です。 Macの標準ソフ... 2019年7月19日 clrmemory
3Dプリンタ CR-10SOSXタイムラプス作ってみた 【Macでタイムラプス撮影】WEBカメラとTime Lapse Assemblerでタイムラプス動画を作成する方法! 今回は、MacとWEBカメラを使って「タイムラプス」を撮影する方法について紹介します。 先日紹介した「3DプリンターにWEBカメラをマウントする方法」の中で触れたように、Macでタイムラプス動画を撮... 2018年10月19日 clrmemory
レビュー MotionMovaviOSXpickup 【Movavi レビュー】動画編集が楽しくなる!簡単操作で素材が豊富なので初心者にもオススメです 今回は、簡単に動画編集ができる「Movavi」というアプリについてレビューします。 操作がとても簡単で、解説とかを読まなくても1つの動画を作成できちゃいました。 また、デフォルトで用意されている機能... 2018年6月7日 clrmemory
Swift CocoaOSXプログラミング 【Swift/Cocoa】ウィンドウ外でクリックした座標を取得するaddGlobalMonitorForEventsの使い方! 今回は、Swiftを使ったCocoa Programmingで「ウィンドウ外をクリックした時の座標を取得する方法」について紹介します。 過去に紹介した「ウィンドウ内のクリック座標を取得する方法」と組... 2018年5月24日 clrmemory
Motion Graphics OSXpickupYouTubeカスタマイズ 【Motion5】音声波形の作り方!音に合わせてサイズが変わるオブジェクトを作る! 今回は、Motion5を使って「音に合わせてサイズが変わる波形を作る方法」を紹介します。 BGMに合わせて自動で動くし、作り方も簡単で便利なのでオススメです。 また作成するオブジェクトによって「円形... 2018年4月14日 clrmemory
ClipStudioPaint KarabinerOSXカスタマイズマウス 【Karabiner-Elements】マウスを左手デバイスに改造したら超便利でした!お絵かき時にオススメ! 今回は、Macのアプリケーション「Karabiner-Elements」を使って、5ボタンマウスをお絵かきで使える「左手デバイス」に改造する方法を紹介します。 Karabiner-Elementsは... 2018年2月27日 clrmemory
Mac KarabinerOSXカスタマイズキーボード Macでエルゴノミクスキーボードを使う方法!Karabiner-Elementsが超簡単で超便利! 今回は「Macでエルゴノミクスキーボードを使う方法」について紹介します。 Macで使うキーボードの選択肢というと、純正のキーボードやMacBookのキーボードを使っている人が多いのですが、実は「Ka... 2018年2月2日 clrmemory
Mac OSXSierraカスタマイズ 【Mac】ミラーリングを特定のディスプレイで実行する!2枚目と3枚目だけミラーリングしたいときにオススメ! 今回は「Macで2枚目と3枚目のディスプレイだけミラーリングする方法」を紹介します。 1枚目と2枚目だけのように、特定のディスプレイだけをミラーリングすることもできるので、画面を共有するときにもオス... 2018年1月26日 clrmemory
ClipStudioPaint HUIONOSXreview_itemカスタマイズ 【HUIONドライバ】液タブの作業領域を設定して複数ディスプレイでも快適に使えるようにする! 先日紹介したHUION液タブですが、これを使うためにはHUIONドライバが必要でした。 その中で、ディスプレイの作業領域を設定することで、HUION液タブをより便利に使えるので紹介します。... 2017年9月5日 clrmemory
レビュー OSXPRWinアプリ 【レビュー】無料データ復旧ソフトEaseUS Data Recovery Wizardがすごい! 今回は、削除してしまったりPCが壊れて取り出せなくなったデータを復旧できる無料ソフト「EaseUS Data Recovery Wizard」を紹介します。 無料版とアップグレード版があるので、用途... 2017年8月28日 clrmemory
WEB HTMLOSXSublimeTextアプリ 【SublimeText】インデントのスペース幅を調整するカスタマイズ法!! 前回、SublimeTextでフォントサイズを変更する方法を紹介しました。 似たようなカスタマイズを行うことで、インデントのスペース幅(Tabキーを押した時にできる空白の大きさ)を調整することができ... 2017年6月27日 clrmemory
WEB HTMLOSXSublimeTextアプリ 【SublimeText】テキストのフォントサイズ(文字サイズ)を自由にカスタマイズする! 今回は、無料テキストエディタのSublimeTextのカスタマイズを紹介します。 ディスプレイからの距離が遠かったり、前に使っていたエディタとフォントサイズを同じくらいにしたいと言った時に、Subl... 2017年6月26日 clrmemory
Mac OSXQuickTimePlayerアプリカスタマイズ 【QuickTimePlayer】画面収録にクリックを含めて録画すればわかりやすい! QuickTimePlayerというアプリケーションを使えば、簡単にMacの画面を録画することができます。 実はこのQuickTimePlayerは、録画時に「クリックしたタイミングで波紋を表示」さ... 2017年4月28日 clrmemory
Swift CocoaOSXカスタマイズプログラミング 【Swift】MapKitでマップのあるアプリを作る 今回はCocoaProgrammingで、マップのあるアプリケーションを作成してみましょう。 Swiftでは「MapKit」というフレームワークを使うことで簡単にマップを実装することができます。 そ... 2017年4月27日 clrmemory