レビュー ASUSBenQpickupガジェット 【レビュー】BenQとASUSディスプレイはどっちが良い?両方使って用途別オススメを考えてみた 私は「BenQ」ディスプレイで、iMacをデュアルディスプレイにして使用しています。 また、BenQディスプレイとは別に、ASUSのディスプレイも所持しており、同じような価格帯なのでどちらにするか迷... 2017年11月30日 clrmemory
レビュー pickupガジェットモニター 【ASUS 23インチモニター レビュー】IPS液晶で疲れにくい!ゲームにもオススメです 今回はASUSから販売されているディスプレイのレビューです。 PCと接続してデュアルディスプレイにしたり、PS4やSwitch用のモニターとしても便利なのでチェックしてみてください。... 2017年11月14日 clrmemory
はてなブログ Googlepickupカスタマイズブログ 【はてなブログ】お問い合わせフォームを設置する方法!Googleフォームを活用すれば超簡単! 今回は、はてなブログに「お問い合わせフォーム」を設置する方法を紹介します。 お問い合わせフォームには「Googleフォーム」を使用。 フォームを設置したおかげでレビュー依頼などをいただける機会が増え... 2017年11月10日 clrmemory
iPhone iOSpickupアプリカスタマイズ 【iPhone】手書き入力モードを追加すれば読めない漢字も検索できる!アプリ不要 みなさんは読めない漢字があった時、どのようにして調べますか? 手書き機能付きの電子辞書を使ったり、カンで読み方を検索してみたり... 実は、iPhoneに「手書き入力モード」を追加することで、たいて... 2017年11月9日 clrmemory
はてなブログ HTMLpickupカスタマイズプログラミング 【はてなブログ】1行で書ける会話形式の吹き出し(簡易版)を作ってみた!使い分けもOK! 過去に「会話形式の吹き出しを記事内で使う方法」という記事を紹介しました。 はてなぶろぐでは、吹き出しを使ったコンテンツを作成できたのですが、ある程度画像が決まっているならより簡単に設置できるので作っ... 2017年11月8日 clrmemory
WEB csspickupプログラミング 【css】強調(ハイライト)の色を変更して好きな色を設定する方法! サイトないのテキストをドラッグすると部分的に色が変わりますよね。 これを強調やハイライトなどと呼ぶのですが、今回はcssでこの色を制御する方法を紹介します。 PC側で設定されていても、自分のサイト内... 2017年10月23日 clrmemory
はてなブログ hatenablogpickupアドセンスカスタマイズ 【対策済み】アドセンスで「お客様の広告コードは、過去 7 日間で、所有していないサイトに何回も表示されています」というメッセージが来た... 先日、Googleアドセンスのパフォーマンスレポートをチェックしていたところ「お客様の広告コードは、過去 7 日間に、所有していないサイトに何回も表示されています」という警告が表示されました。 初め... 2017年10月4日 clrmemory
レビュー AmazonpickupTHERMOS 【THERMOS】真空断熱タンブラーはお風呂でも使える優れものでした! 先日紹介した、THERMOS真空断熱タンブラーを紹介しました。 実は、この真空断熱タンブラーは、お風呂で使っても超便利だったので紹介します。... 2017年9月13日 clrmemory
レビュー AmazoniOSpickup 【レビュー】RoiCielのライトニングケーブル変換アダプタが便利!マイクロUSBケーブルが余ってる人にもおすすめです 今回は「RoiCiel(ロイシエル)」から販売されている、ライトニングケーブル変換アダプタをレビューします。 マイクロUSBケーブルをライトニングケーブルに変換できて、かなり使い勝手が良いのでチェッ... 2017年9月12日 clrmemory
WEB GoogleChromepickupプログラミング拡張機能 【Chrome検索結果を翻訳!】実は検索結果にも使える拡張機能! プログラミング系や海外製品について検索したとき、記事のタイトルが英語で、内容がイメージできないってことはありませんか? 実は拡張機能を使うだけで、Chromeの検索結果を翻訳できるので紹介します。... 2017年9月8日 clrmemory
レビュー Amazonpickupブログ 【THERMOS レビュー】結露しない真空断熱タンブラーがすごい!PC周りで使える便利なコップでした 今回はTHERMOSから販売されている「真空断熱タンブラー」をレビューします。 真空断熱タンブラーといえば結露しないコップとして有名ですが、それ以外にもPC周りで使っていて便利だったので参考にしてみ... 2017年8月31日 clrmemory
レビュー AmazonHUIONpickupPR 【HUION Kamvas GT-191レビュー】5.5万円の液タブなのに筆圧検知8192段階でIPSパネル!初液タブにもおすすめです 先日、新発売されたコスパ最強の液晶タブレット(液タブ)「HUION Kamvas GT-191」を購入しました。 最近発売されたものなのでちょっと不安だったのですが、2週間ほど使用した結果どうだった... 2017年8月17日 clrmemory
WEB pickupカスタマイズブラウザ拡張機能 【おすすめブラウザ!】VivaldiのマウスジェスチャーやWEBパネルが便利すぎた! 先日、Vivaldiというブラウザに乗り換えました。 その理由は、実際に使ってみて「軽量」かつ「多機能」でChromeよりも使いやすかったんです。 デザインも自由にカスタマイズできて便利すぎたので紹... 2017年8月11日 clrmemory
レビュー Amazonpickupプログラミング便利グッズ 【acttoブックスタンド レビュー】角度調節もできてコスパ最強!技術書や資料にも超オススメだった 今回は、acttoから販売されている「ブックスタンド」の紹介です。 本を資料として隣に置きながらPCで入力するなんて時に絶対役立つのでチェックして見てください。... 2017年8月8日 clrmemory