WordPress WPウィジェットカスタマイズブログ 【DisplayWidgets】特定記事でウィジェットを非表示にするWordPressプラグイン 先日、QuickAdSenseで表示した広告を、特定の記事でだけ非表示にする方法を紹介しました。 ですがQuickAdSenseを使わず、ウィジェットなどで広告を表示している場合だと非表示にできません... 2016年2月16日 clrmemory
WordPress カスタマイズブログプラグインプログラミング 【QuickAdsense】特定の記事だけアドセンス広告を非表示にするWordPressプラグイン 先日ある記事を作成したのですが、普段作成しているブログとは違いリンクを集めた質の低いコンテンツを作成しました。 インデックスには載せていませんが、リンクだけのページにアドセンスの広告を貼るのは、規約上... 2016年2月15日 clrmemory
Mac カスタマイズプログラミング 【フォントが削除できない!】使用中のため削除できませんの対処法 先日の記事で「フォントを自作」し、テストで作成したフォントを削除しようとしたところ、「○○は使用中のため操作は完了できません」と表示され、削除できませんでした。 そこで、今回はフォントの削除方法を紹介... 2016年2月13日 clrmemory
WordPress カスタマイズブログプラグインプログラミング 【危険!!】HeadCleanerは500エラーの原因になるかも!? 先日、WordPressのブログを更新しようとしたところ「500 Internal Server Error」と表示され、アクセスできなくなってしまいました。 HearCleanerを操作することで5... 2016年2月12日 clrmemory
ClipStudioPaint wacomドライバをインストールし設定すれば便利に使えるよって話 その2 前回に引き続き、WacomドライバをPCにインストールし、設定する方法について紹介します。 Intuosを接続する時など、Wacom製品を使うために必要になる作業なので参考にしてみてください。... 2016年2月6日 clrmemory
ClipStudioPaint AmazonpickupPRreview_item 【Wacom】ドライバはインストールも設定方法も難しくない!画像付きで解説する 先日wacomの「Intuos Comic M」を購入しました。 早速使おうと思ったのですが、どうやらまずドライバをインストールしなければならないようです。 Amazonのレビューなどを見る限り、I... 2016年2月5日 clrmemory
ClipStudioPaint GIMPHUIONOSXカスタマイズ GIMPでペンタブ(Intuos)って使えるの?実際に試してみた 先日購入した「Intuos Comic」を無料のイラストツール「GIMP」で使用しようとしたところ、初期状態では正しく反応しなかったので、ペンタブを認識させる方法を探してみました。 今回の方法はとて... 2016年2月4日 clrmemory
Mac ブラウザ 【OfficeOnline】WordやExcelを無料でブラウザ上から使えて便利! PCを使ってテキストや文書を作るときにWordやExcelを使う事がありますよね。 PCを購入したときに付属してくるパソコンもありますが、付属していなかった場合にWordを購入するには少し高いと思い... 2016年2月2日 clrmemory
Unity カスタマイズプログラミング 【Unity】フォントを自作できるPaintFontが超便利!オリジナルフォントが簡単に作れる!その2 前回「PaintFont」で使うテキストの指定、作成前の注意点などを紹介しました。 まだ前回の記事を読んでいないという方は、そちらから作成しておいてください。 フォントを自作する前に幾つか注意点があ... 2016年2月1日 clrmemory
Unity カスタマイズプログラミング 【Unity】フォントを自作できるPaintFontが超便利!超簡単にオリジナルフォントを作れる! Unityでゲーム開発やYouTubeにアップロードする動画を編集していると、メニューや字幕にテキストを使います。 どちらもデフォルトや無料のフォントは用意されているのですが、自分が開発しているゲー... 2016年1月31日 clrmemory
Mac noindexアプリ 【Mac】スクリーンショットにマウスカーソルを入れて撮影する方法 先日、ブログに使うスクリーンショットを撮影していたところ、マウスカーソル込みの画面を撮りたかったのにスクリーンショットのコマンドを押すとマウスカーソルが消えてしまいました。 Macでは、普通にスクリ... 2016年1月30日 clrmemory
ClipStudioPaint PRお絵描きカスタマイズ液タブ 【ClipStudioPaint】書き始め(カーソル)の位置がわからない時は十字を表示させれば解決! 先日購入したWacomのIntuos Comicに付属していたClipStudioPaintをインストールしました。 とりあえず使ってみたところ、ペンタブを使っている時にペンのサイズが大きいと、どこ... 2016年1月29日 clrmemory
ClipStudioPaint pickupPRお絵描きアプリ 【Intuos Comic付属ソフト】ClipStudioPaintのライセンス登録がややこしい!解説&使ってみた 先日購入した「Intuos Comic」ですが、実は付属品に「ClipStudioPaintPro」の2年ライセンスというものがあります。 ClipStudioPaint Pro とはイラストを描く... 2016年1月28日 clrmemory
Unity noindexプログラミング Unityでプロペラを回転させる!2D画像に奥行きを持たせる方法 Unityでは3Dゲームを簡単に作ることができるのですが、私は基本的に2Dのゲームを作っています。 2Dゲームは平面画像で作るので、奥行きのある回転を作ることはできませんでした。 そこで、2D画像に... 2016年1月27日 clrmemory