はてなブログ cssjavascriptjQueryカスタマイズ 【はてなブログ】jQueryで自動スクロールを滑らかにさせる方法! 今回は、はてなブログの記事内スクロールを「滑らか」にする方法について紹介します。 以前紹介したような「記事の途中まで飛ばすリンク」や「目次をクリックした時のスクロール」で使えると思います。 名称は「... 2019年5月21日 clrmemory
はてなブログ cssHTMLカスタマイズブログ 【はてなブログ】記事の途中に飛ばす!アンカーリンクの使い方! 今回は、はてなブログで「クリックすると記事の途中まで飛ばすアンカーリンク」を使う方法について紹介します。 記事内に「〇〇まで進む」というようなリンクを設置することで、読者の方は自分に不要な部分を飛ば... 2019年5月20日 clrmemory
はてなブログ csshatenablogカスタマイズブログ 【初心者OK】はてなブログのhtml, cssカスタマイズまとめ! 今回は、はてなブログ カスタマイズ記事のまとめです。 これまでに紹介してきたレイアウトやデザインカスタマイズ系の記事が増えてきたため、一覧ページを作ってみることにしました。 実際の動作と合わせて紹介... 2019年5月18日 clrmemory
はてなブログ cssjQuerypickupカスタマイズ 【はてなブログ】一番上まで自動スクロールするボタンを設置する!クリックで実行!コピペOK 今回は、はてなブログで「トップに自動スクロールするボタン」を設置する方法について紹介します。 このボタンをクリックすることで、ページの一番上までスクロールさせることができます。 記事のボリュームが大... 2019年3月29日 clrmemory
はてなブログ noindexブログ運営報告 【はてなブログ 運営報告】8月は100,000PV達成!読者数や人気記事を振り返ってみる 今回は、当ブログクリアメモリの「8月の運営報告」をしようと思います。 前回の運営報告が「5月」だったので久しぶりの更新になりますが、今月は「100,000pv/月」を達成したり、たくさんの方に読者登... 2018年9月6日 clrmemory
はてなブログ javascriptpickupカスタマイズプログラミング 【はてなブログ】YouTubeの埋め込み動画を後から読み込ませる方法!クリックしたらiframeを実行する! 今回は、iframeを使ってはてなブログに埋め込んだ「YouTube」の動画を、任意のタイミングで読み込ませる方法について紹介します。 画像をクリックしたらYouTube動画を読み込むようにできるの... 2018年6月29日 clrmemory
はてなブログ cssカスタマイズプログラミング 【はてなブログ】中央寄せの記事を書く方法!記事ごとに設定もOK 今回は、「はてなブログで中央寄せの記事を書く方法」について紹介します。 CSSを使わずに実装もできるので簡単です。 また、「記事ごとに中央寄せ」を設定したい時にも使えるのでチェックしてみてください。... 2018年6月12日 clrmemory
はてなブログ cssカスタマイズブログプログラミング 【CSS】特定の画像だけに適用させるセレクタ!ドメインや拡張子で条件分岐できる! 今回は、CSSを使って「特定のsrcを持つ画像」だけ見た目を調整する方法を紹介します。 特定のドメインだけ見た目をカスタマイズしたり、任意の文字列が入っていれば調整できました。 WordPres... 2018年6月1日 clrmemory
はてなブログ HTMLjavascriptカスタマイズブログ 【はてなブログ】記事のタイトル上にアドセンスを設置するカスタマイズ! 今回は、はてなブログで「記事のタイトル上」にアドセンスを設置する方法を紹介します。 JavaScriptと組み合わせることで簡単に設置でき、広告コード以外はほぼコピペOKでカスタマイズ可能です。 ア... 2018年5月30日 clrmemory
はてなブログ csspickupカスタマイズプログラミング 【はてなブログ】テキストにグラデーションをかけるCSS! 今回は「はてなブログでテキストにグラデーションをかける方法」を紹介します。 ほぼコピペOKでテキストの見た目をカスタマイズ可能です。 また、今回紹介するCSSを応用すれば、はてなブログ以外でも利用で... 2018年5月9日 clrmemory
はてなブログ csspickupカスタマイズプログラミング 【はてなブログ】テキストを縁取りするCSS!より目立たせたい時や白文字の時にオススメ! 今回は、はてなブログで設置したテキストを縁取りする方法について紹介します。 1行の簡単なCSSを追加するだけで、簡単に縁取られたテキストにすることができます。 白背景の中で、明るい色のテキストを目立... 2018年5月6日 clrmemory
はてなブログ cssHTMLjavascriptpickup 【はてなブログ】記事下にサムネ付きフォローボタン(スマホ版)を設置する方法!ほぼコピペOK! 今回は、以前紹介した「はてなブログの記事下にフォローボックスを設置する方法」のス マホ版について紹介します。 基本的な設置方法はPC版とほぼ同じ。 指定するCSSを変更しただけの簡単なカスタマイズな... 2018年4月29日 clrmemory
はてなブログ csspickupカスタマイズプログラミング 【はてなブログ】引用元を右寄せにする方法!引用の使い方も合わせて紹介します 今回は「はてなブログ」のマークダウンモードで記述した「引用」を、部分的に右寄せで表示させる方法を紹介します。 ”〇〇より引用”みたいな行だけを右寄せにすることで、引用元がわかりやすくなりますし、設定... 2018年4月26日 clrmemory
はてなブログ csspickupカスタマイズブログ 【はてなブログ】アンダーラインの見た目を調整する方法まとめ!コピペOKで波線や点線を設定可能! 今回は「はてなブログのアンダーラインをカスタマイズする方法」をまとめてみました。 過去に紹介してきたアンダーラインの設定方法とコードの例を合わせて紹介します。 アンダーラインの見た目は、CSSだけで... 2018年4月20日 clrmemory