Mac AmazonBenQreview_itemカスタマイズ 【レビュー】BenQモニターでiMacをデュアルディスプレイにしたら快適すぎた!1.5万で手に入る2倍の作業効率 先日、BenQから発売されているモニターを購入し、私のiMac21.5インチをデュアルディスプレイにしました。 そこで、実際にデュアルディスプレイにしてみた感想と、BenQモニターの設定や付属品、接... 2017年3月2日 clrmemory
Swift CocoaOSXxcodeカスタマイズ 【Swift】ストップウォッチアプリをNSDateで作ってみた 今回はCocoaProgrammingでストップウォッチを作成する方法を紹介します。 Mac OSXアプリでストップウォッチを作成するためには、ScheduledTimerやNSDateなどのコード... 2017年2月25日 clrmemory
Mac OSXカスタマイズ 【Mac】すべてのデスクトップでFinderを使えるようにする方法! こんにちははクリアメモリです! Macを使用する時にデスクトップを複数作成して、デスクトップごとにアプリケーションを起動することがあると思います。 もしFinderやメールアプリなどが別のデスクトッ... 2017年2月24日 clrmemory
WordPress WPカスタマイズブログプラグイン 【Simplicity】AMPページがアナリティクスでカウントできてなかった!?対処したらPV増えてた 先日、WordPress(Simplicity)で作成した記事のAMPページを、Googleアナリティクスで計測しようと思いました。 ですが、自分でAMPページにアクセスしても、Googleアナリテ... 2017年2月16日 clrmemory
WordPress OSXWPカスタマイズブログ WordPressのツールバーを非表示にする拡張機能 Admin Bar Control WordPressでブログのカスタマイズをしていると、ページ上部に表示されるツールバーが邪魔な時がありますよね。 そのような時に、このツールバーを非表示にできたらカスタマイズの確認がしやすいです。 ... 2017年2月12日 clrmemory
Swift CocoaOSXxcodeカスタマイズ 【Swift】NSTableViewにセルが追加できない原因はビューにあるかも? 先日、NSTableViewで作ったテーブルビューにセルを追加する方法を紹介しました。 その中で軽く触れたのですが、この記事で紹介した方法は同一ビューの中でしか機能しません。 別のビューからセルを追... 2017年2月10日 clrmemory
Swift CocoaOSXpickupxcode 【Swift】テーブルビューにセルを追加するNSTableViewの使い方 先日、CocoaプログラミングのNSTableViewで、テーブルビューにテキストを表示する方法を紹介しました。 その記事では、あらかじめ決めておいたセルを表示していたのですが、今回はテキストフィー... 2017年2月9日 clrmemory
Swift CocoaOSXxcodeカスタマイズ 【Swift3】先頭に0を付けて01や02のような数字にする方法 Swiftに限らず、プログラミングをやっていると、数字を表示させる機会が多いですよね。 そのような時「1」と「01」では、レイアウトに大きな違いが出ます。 そこで今回は、値が1桁の時は文字の先頭に0... 2017年2月6日 clrmemory
Swift CocoaOSXxcodeカスタマイズ 【Swift】時計アプリをscheduledTimerで作ってみる 今回はSwift3を使ったCocoaプログラミングで、現在時刻を表示するだけの時計アプリを作成してみようと思います。 cocoaプログラミングでは、Timer関数を使用することで簡単に現在時刻を取得... 2017年2月5日 clrmemory
WordPress GoogleChromeWPカスタマイズブログ 【Page load time】ページの速度を表示できるChrome拡張機能 ブログをカスタマイズするとき、ページの表示速度を気にしますよね。 そういった時に、Chrome拡張機能からページ速度を確認できたら便利です。 そこで探してみたところ、Page load timeとい... 2017年2月3日 clrmemory
WordPress HTMLphpカスタマイズブログ 【WordPress】記事一覧に見出し(h2)の数を表示したらリライトすべき記事が見つかった! WordPressで過去に作成した記事を見ていて、見出しがついていなかったり、見出しが少なかったりしていませんか。 そのような時に、WordPressの記事一覧から見出し(h2,h3)の数を確認でき... 2017年1月31日 clrmemory
WordPress WPアドセンスカスタマイズブログ 【アドセンス】関連コンテンツでエラー Uncaught SyntaxError: Unexpected token < が表示された 先日、Googleアドセンスの関連コンテンツユニットをブログに設置したところ、Uncaught SyntaxError: Unexpected token <というエラーが発生しました。 アド... 2017年1月29日 clrmemory
WordPress アドセンスカスタマイズブログプログラミング 【アドセンス】関連コンテンツで広告が表示されない時の対処法 先日、Googleアドセンスで関連コンテンツユニットが追加されたという記事を公開しましたが、実際に表示されるのは関連記事のみで広告は表示されていませんでした。 関連コンテンツに、広告も表示したかった... 2017年1月28日 clrmemory
Mac カスタマイズブログプラグイン拡張機能 【goo.gl URL Shortener】短縮URLを取得できるChrome拡張機能 ブログを書いているときや、友人にメールでサイトのURLを送信した時、URLが長すぎて見た目が悪くなってしまったことはありませんか。 また他にも、仕事で関わる人に長いURLを見せるのは少し恥ずかしかっ... 2017年1月25日 clrmemory