Motion Graphics MotionOSXpickupカスタマイズ 【Motion5】リプリケータで立方体を作る方法! Apple Motion5を使っていると、ライブラリに「立方体」がないのを不便に感じます。 今までは平面を6つ作成してそれぞれを配置していたのですが、リプリケータを使うことでより綺麗な立方体を作成で... 2016年9月15日 clrmemory
Motion Graphics MotionOSXpickupカスタマイズ 【Mac】スクリーンセーバーを任意の自作動画にできるSaveHollywoodが便利すぎる! Macを使っていて、しばらく放置していると自動的にスクリーンが切り替わりますよね。 ぽっぷっpあれはスクリーンセーバーと呼ばれているのですが、実はスクリーンセーバーに自分の好きな動画を指定することも... 2016年9月14日 clrmemory
Motion Graphics MotionOSX Motion5を使ってテキストが崩れ落ちる映像を作ってみた MacのMotion5というアプリケーションを使って、テキストがバラバラに崩れ落ちるような映像を作成してみました。... 2016年9月6日 clrmemory
WEB jQueryカスタマイズブログプログラミング 【jQuery】自動スクロールで任意の位置まで移動させるボタンの作り方 WEBでサイトを見ていると、記事を読み終わったタイミングや読み始めのタイミングで、ページ上部や目的の項目が書かれた箇所まで自動スクロールしたい時がありますよね。 そのような動作もjQueryを使えば... 2016年9月4日 clrmemory
Motion Graphics MotionOSXカスタマイズ 【Motion5】テキストを1文字ずつ分解してバラバラに移動させよう! Motion5で映像を作っていると、テキストの1文字だけ座標を変更したい場合があると思います。 Motion5であれば、作成したテキストを1文字ずつバラバラに編集することができるので、その方法を紹介... 2016年8月31日 clrmemory
Motion Graphics MotionOSXアプリ 【Motion5】テキストを爆発させる方法! Appleが提供している「Motion5」というアプリケーションを使うことで、ワンランク上の映像を作ることができます。 今回は、テキストを爆発させる方法を紹介します。... 2016年8月30日 clrmemory
WEB HTMLjQueryプログラミング 【jQuery】お絵描きツールCanvasでブラウザ上に作ってみた HTMLのCanvasというコードを使うことによって、WEB上にお絵かきできるサイトを作成することができます。 Canvasの使い方が分かれば、直線や図形を描けるようになるのでチェックしてみてくださ... 2016年8月22日 clrmemory
WEB jQueryプログラミング 【jQuery】ストップウォッチを作ってみた! javascriptやjQueryを使うことによって、様々なプログラムを組むことができます。 そこで今回は、jQueryを使って時間を計ることができるストップウォッチを作ってみようと思います。... 2016年8月8日 clrmemory
WEB pickupYouTubeお絵描きカスタマイズ 【YouTube】カスタムサムネイルの推奨アスペクト比はどのサイズ? YouTubeに動画をアップする時に、サムネイルを設定すると思います。動画アップ画面で表示されるサムネイルを使っても良いのですが、どうせなら自分で作ったサムネイルを使いたいですよね。そこで、カスタムサ... 2016年8月7日 clrmemory
WEB HTMLブログプログラミング htmlやcssを自動リロードさせるBrowsersyncの使い方 cssやhtmlをカスタマイズして、保存してから変更を確認する時に毎回ブラウザを更新しますよね。 そのような時に自動リロードできたら便利だと思いませんか。 今回紹介する「Browsersync」を使... 2016年8月6日 clrmemory
WEB cssHTMLjQuerypickup 【jQuery】クリックされたら回転し続ける要素の作り方 jQueryでは、cssをいじることによって要素の値を変更することができます。 そこで今回は、jQueryを使って「要素がクリックされたら、その要素を回転させ続ける」方法を紹介します。... 2016年8月5日 clrmemory
WEB javascriptカスタマイズブログプログラミング 【JavaScript】Canvasで文字や図形に影をつけてみよう これまで、幾つかの記事に分けてCanvasの使い方を紹介してきましたが、今回は図形や文字に影をつける方法を紹介します。 文字や図形に影をつけることで、立体的に描画することができますので試してみてくだ... 2016年8月2日 clrmemory
WEB HTMLjavascriptカスタマイズブログ 【javascript】Canvasで文字を描画するfillTextの使い方 先日、Canvasを使ってWeb上に星や直線、円などを描画する方法を紹介しました。 実はCanvasには「fillText」というメソッドを用いることで「文字」を書くこともできるので紹介します。... 2016年8月1日 clrmemory
WEB HTMLjavascriptカスタマイズプログラミング 【JavaScript】canvasで描いた線がぼやける時の対処法 前回、canvasを使って図形や円を描画する方法を紹介しました。 その中で直線を描画した時に線がぼやけて表示されてしまったと思います。 今回はそのような時の対処法について紹介します。... 2016年7月31日 clrmemory