
- ホーム
- カスタマイズ
カスタマイズの記事一覧


WordPressを使ってブログなどのサイトを作っていると、TwitterなどのSNSを活用することが多いと思います。 Twitterとブログを使っているのであれば、Twitterのタイムラインをウ...

先日紹介した「HatenaConnect」では、このプラグインをインストールするだけではてなブックマークの通知を受け取ることができました。 ですがこの方法だけだと、はてなの通知にアクセスしないと確認す...

先日、WordPressで記事の統計情報を見ていたところ「リファラ」項目にはてブ(はてなブックマーク)からのアクセスがありました。 自分の記事がはてなブックマークに追加されたタイミングや数などを把握で...

先日、WordPressのカスタマイズをしていたところ、自分で貼り付けたアドセンス広告の中に「MicroAd」という広告が紛れ込んでいました。 カスタマイズのミスがあるのかと思っていたのですが、AdS...

Macを使って作業している時に、ちょっとした休憩をとることがあると思います。 そのような時に「マウスカーソルの位置を変えることでスリープに入れる」ホットコーナーという機能を使えば、一瞬でスリープモード...

ClipStudioPaintを初めて起動した時、ツールやレイヤーのタブが左右に表示されています。このタブはキャンパスを小さくしても、タブの位置は変わりません。 フルスクリーンで使用する時はそれでも...

ClipStudioPaintとは本格的なイラストが描けるアプリケーションなです。 ClipStudioPaintには、デッサン人形のような3Dモデルが用意されており、無料で使うことができます。 キ...

Unityを使っていると「Update」内に処理を書くことが多いかと思います。 「Update」はこの中に「書いた処理を何回も呼び出す」というものなのですが、Update内に書いた処理を1回だけ呼び...
記事を探す
レビュー