Unity カスタマイズプログラミング 【Unity】フォントを自作できるPaintFontが超便利!超簡単にオリジナルフォントを作れる! Unityでゲーム開発やYouTubeにアップロードする動画を編集していると、メニューや字幕にテキストを使います。 どちらもデフォルトや無料のフォントは用意されているのですが、自分が開発しているゲー... 2016年1月31日 clrmemory
ClipStudioPaint PRお絵描きカスタマイズ液タブ 【ClipStudioPaint】書き始め(カーソル)の位置がわからない時は十字を表示させれば解決! 先日購入したWacomのIntuos Comicに付属していたClipStudioPaintをインストールしました。 とりあえず使ってみたところ、ペンタブを使っている時にペンのサイズが大きいと、どこ... 2016年1月29日 clrmemory
ClipStudioPaint pickupPRお絵描きアプリ 【Intuos Comic付属ソフト】ClipStudioPaintのライセンス登録がややこしい!解説&使ってみた 先日購入した「Intuos Comic」ですが、実は付属品に「ClipStudioPaintPro」の2年ライセンスというものがあります。 ClipStudioPaint Pro とはイラストを描く... 2016年1月28日 clrmemory
WordPress カスタマイズブログプラグインプログラミング 【WordPress】<>が勝手に変換されるときの対処|ブログにコードを貼る WordPressでプログラミングなどの記事を書いている時.phpのコードを紹介しようと思い、記事に貼り付けたところ、自動的に変換されてしまいました。 原因は、紹介したいコードの内容がブログのカスタ... 2016年1月25日 clrmemory
WordPress phpカスタマイズプログラミング 【WordPress】ウィジェットエリアを新たに作ればカスタマイズ性アップ! WordPressにはウィジェットという機能があります。 ウィジェットをサイドバーやフッターに追加することで「カテゴリー」や「タグ」「テキスト」などを簡単に追加することができます。 ですが、デフォル... 2016年1月24日 clrmemory
Unity アプリカスタマイズプログラミング 【Unity】TextMeshがぼやける!テキストをはっきり表示させる方法! Unityでゲームを開発していると、メニュー画面やスコア画面で「テキスト」を使うことが多いと思います。 ですが、ただTextMeshを追加するだけでは「ぼやけたテキスト」になってしまいます。 そんな... 2016年1月22日 clrmemory
Unity アプリカスタマイズプログラミング Unityでタップ処理を実装する|動画あり Unityでスマホアプリを作る場合、タップ処理は必ず必要になります。 そんな時に毎回コードの書き方を調べるのは大変です。 タップ処理の実装はとても簡単なので、これを機会にぜひ覚えておいてください。 ... 2016年1月9日 clrmemory
WordPress GoogleAnalyticshatenablogOSXアプリ メニューバーにアナリティクスを表示できる無料アプリ!アクセス数をこまめにチェックしよう! サイトを運営していると「Googleアナリティクス」は必ずと言って良いほど必要になりますが、何度もWEBページを開いて確認するのは少し面倒臭いですね。 そんなときに使える「メニューバーにアナリティク... 2016年1月2日 clrmemory
WordPress hatenablogTwitterカスタマイズブログ 【twittbot】ツイッターbotを作る方法が簡単すぎた! ブログやWEBサイトを作成すると、より多くの人に見てもらうためにTwitterなどを使って拡散しますよね。 そんな時に、毎回ツイートするのは面倒くさいし、古いページに戻ったりするのが大変だったりしま... 2015年12月30日 clrmemory
Unity アプリカスタマイズプログラミング 【Unity】ホーミング(追従)するオブジェクトの作り方!敵キャラに使えるかも アクションゲームやRPGを作っていると、「ホーミング」するオブジェクトを作りたくなりますよね。 今回は、Unityで簡単にホーミングするオブジェクトを作る方法を紹介します。 ロケットオブジェクトとパ... 2015年12月23日 clrmemory
Unity アプリカスタマイズプログラミング 【Unity】子オブジェクトの数を数えて処理を使い分ける方法があった!! 今回は、Unityで子オブジェクトの数を判定する方法を紹介します。 この方法を使うことで子オブジェクトの数を数えることができるというのはもちろんのこと、オブジェクトが0個になった時に実行するという使... 2015年12月8日 clrmemory
WordPress カスタマイズブログプラグインプログラミング 【WordPress】制限無しで画像を圧縮できるプラグインWPSmushが無敵!! WordPressでSEO対策をする時に、最も簡単な方法に画像の圧縮があります。 1枚ずつ画像を圧縮していくと、時間も手間もかかってしまいますよね。 そんな時に制限無しで使えるプラグインががあるので... 2015年12月6日 clrmemory
Unity カスタマイズプログラミング 【Unity】Update()とFixedUpdate()には使い分けがあった!? Unityを使っているとUpdate()やFixedUpdate()を使うことが頻繁にあると思います。 その中でUpdate()に書かないほうが良いコードや、FixedUpdateに書かないほうが良... 2015年12月5日 clrmemory
WordPress phpカスタマイズブログプログラミング 【WordPress】投稿一覧に記事の文字数を表示してSEO対策の手助けに! WordPressでブログを書いている時に、記事の文字数を意識しますよね。 文字数を一定以上にしておくことでSEO対策につながりますし、どのくらいの文字数なのかを自分で把握するのも大事です。 そこで... 2015年12月4日 clrmemory