ClipStudioPaint HUIONpickupPRお絵描き 【ClipStudioPaint】対象定規で消しゴムも左右対称(上下対称)にする方法! 今回は「ClipStudioPaint」を使って作成した対称定規で消しゴムを使う方法について紹介します。 対称定規を使うことで、簡単に「左右対称」や「上下対称」のイラストを描くことができるのですが、... 2018年5月5日 clrmemory
ClipStudioPaint PRお絵描きカスタマイズ液タブ 【ClipStudioPaint】中心に直線を引く方法!対称定規の使用時にもオススメ! 今回は「ClipStudioPaint」を使って、キャンバスの中心に直線を引く方法を紹介します。 対称定規を使って左右対称のイラストを描きたい時や、キャンバスの中心点を把握しておきたい時に便利なので... 2018年4月27日 clrmemory
Motion Graphics OSXpickupYouTubeカスタマイズ 【Motion5】音声波形の作り方!音に合わせてサイズが変わるオブジェクトを作る! 今回は、Motion5を使って「音に合わせてサイズが変わる波形を作る方法」を紹介します。 BGMに合わせて自動で動くし、作り方も簡単で便利なのでオススメです。 また作成するオブジェクトによって「円形... 2018年4月14日 clrmemory
ClipStudioPaint KarabinerOSXカスタマイズマウス 【Karabiner-Elements】マウスを左手デバイスに改造したら超便利でした!お絵かき時にオススメ! 今回は、Macのアプリケーション「Karabiner-Elements」を使って、5ボタンマウスをお絵かきで使える「左手デバイス」に改造する方法を紹介します。 Karabiner-Elementsは... 2018年2月27日 clrmemory
ClipStudioPaint HUIONPRお絵描き液タブ 【Huion】液タブをペンタブ(板タブ)のようにして使う2つの方法!塗りの時にオススメ! 人によっては、イラストを描く時に線画は液タブを使って、「塗りの時はペンタブ(板タブ)の方が良い」という方もいるかもしれません。 そこで今回は、HUION Kamvas GT-191という液タブを「ペ... 2018年2月23日 clrmemory
ClipStudioPaint GIMPHUION液タブ 【HUION GT-191】GIMPで液タブって使えるの?簡単設定で認識可能! デジタルでお絵描きをするとなると、必要になってくるのが「液タブ(ペンタブ)」ですよね。 せっかく液タブを持っていても、お絵描きソフトが筆圧に対応していなかったら話にならないので試してみました。... 2017年11月13日 clrmemory
ClipStudioPaint HUIONOSXreview_itemカスタマイズ 【HUIONドライバ】液タブの作業領域を設定して複数ディスプレイでも快適に使えるようにする! 先日紹介したHUION液タブですが、これを使うためにはHUIONドライバが必要でした。 その中で、ディスプレイの作業領域を設定することで、HUION液タブをより便利に使えるので紹介します。... 2017年9月5日 clrmemory
ClipStudioPaint PRお絵描きカスタマイズガジェット 【ClipStudioAssets】ブラシや素材をダウンロードしよう!無料素材もある! ClipStudioPaintでイラストを描いていると、ブラシのカスタマイズや素材の登録などを行うことがあると思います。 私のように、イラストを描くことに慣れていない人間にはブラシのカスタマイズは難... 2017年1月11日 clrmemory
Motion Graphics MotionOSXカスタマイズブログ 【Motion5】png画像で保存する方法!フレームを切り取る Macでモーショングラフィックスを作成できるMotion5というツールがあります。 実はこのツールを使うことで、動画の中から1フレームだけを切り取って画像を保存することもできるので紹介します。... 2016年11月10日 clrmemory
Motion Graphics iMovieOSXpickupカスタマイズ 【iMovie】エフェクトにモザイクを追加する方法!注意点あり 今回はiMovieというMacにデフォルトで付属しているアプリケーションを使って、モザイクをかける方法を紹介します。 本来、iMovieにはモザイク機能が存在しないのですが、モザイクエフェクトを自作... 2016年9月19日 clrmemory
Motion Graphics MotionOSXpickupカスタマイズ 【Motion5】リプリケータで立方体を作る方法! Apple Motion5を使っていると、ライブラリに「立方体」がないのを不便に感じます。 今までは平面を6つ作成してそれぞれを配置していたのですが、リプリケータを使うことでより綺麗な立方体を作成で... 2016年9月15日 clrmemory
Motion Graphics MotionOSXpickupカスタマイズ 【Mac】スクリーンセーバーを任意の自作動画にできるSaveHollywoodが便利すぎる! Macを使っていて、しばらく放置していると自動的にスクリーンが切り替わりますよね。 ぽっぷっpあれはスクリーンセーバーと呼ばれているのですが、実はスクリーンセーバーに自分の好きな動画を指定することも... 2016年9月14日 clrmemory
Motion Graphics MotionOSX Motion5を使ってテキストが崩れ落ちる映像を作ってみた MacのMotion5というアプリケーションを使って、テキストがバラバラに崩れ落ちるような映像を作成してみました。... 2016年9月6日 clrmemory
Motion Graphics MotionOSXカスタマイズ 【Motion5】テキストを1文字ずつ分解してバラバラに移動させよう! Motion5で映像を作っていると、テキストの1文字だけ座標を変更したい場合があると思います。 Motion5であれば、作成したテキストを1文字ずつバラバラに編集することができるので、その方法を紹介... 2016年8月31日 clrmemory