Ruby Railsカスタマイズプログラミング 【Ruby】joinを使って配列や文字列を連結させる方法! 今回はRubyで「join」メソッドを使って「配列・文字列を連結させて1つの文字列」にしてみたので紹介します。 このメソッドを使うことで複数単語の配列や文字列を変換し、それぞれの頭文字だけを大文字に... 2017年4月14日 clrmemory
Ruby OSXRailsカスタマイズプログラミング 【Ruby】文字列を大文字や小文字などに変換させる4つの方法 先日Rubyを使っていて、文字列を変換したい時がありました。 ここでの変換とは、「helloworld」という文字列があったとして、これを「HELLOWORLD」というように大文字や小文字へ書き換え... 2017年4月13日 clrmemory
Swift Railsxcodeカスタマイズプログラミング 【Swift】アニメーションを実装するCABasicAnimationの使い方 今回はSwiftでビューの背景色をアニメーションで切り替える方法を紹介します。 SwiftのCABasicAnimationというコードを使うことで、簡単にアニメーションで背景色にアニメーションを実... 2017年4月12日 clrmemory
Swift CocoaOSXxcodeカスタマイズ 【Swift】NSColorWellでビューの色を変更する使い方 今回は「CustomView」の背景色を「NSColorWell」を使って、リアルタイムに調整できるようにしてみました。 NSColorWellというのは、イラストツールなどによくある「四角」をクリ... 2017年4月10日 clrmemory
Ruby Railsカスタマイズプログラミング 【Ruby】rbenvでRubyをアップデートする方法 先日、Rubyをアップデートしようと思い、調べてみたところ「homebrew」や「rbenb」などのキーワードが出てきてよくわかりませんでした。 そこで、ややこしかったので実際にRubyをアップデー... 2017年4月8日 clrmemory
Ruby Railsカスタマイズターミナルプログラミング 【Ruby】irbで日本語入力ができない|文字化けする時の対処法 先日、Rubyをターミナル内で実行するirbという機能を使ってプログラムを実行していたところ、日本語入力が正しく表示されず「文字化け」のようになってしまいました。 irbで日本語を入力するためには、... 2017年4月3日 clrmemory
Swift CocoaOSXxcodeカスタマイズ 【Swift】addArcで半円や正円を描画する方法 今回はCocoaProgrammingでSwiftを使った「正円」や「半円」それ以外の中途半端な弓形をビュー上に描画する方法を紹介します。 「addEllipse」だと正円や楕円しか描画できなかった... 2017年4月2日 clrmemory
Ruby Railsカスタマイズプログラミング 【Ruby】splitで配列を簡単に作る方法 Rubyには、splitというメソッドを使うことで、1行の文字列から指定したキーワードで区切った配列を作成できます。 詳しい例は後述しますが、このsplitを使うことで簡単にメソッドを作ることができ... 2017年4月1日 clrmemory
Swift CocoaOSXxcodeカスタマイズ 【Swift】NSGraphicsContextで図形を描画する方法 今回はCocoaProgrammingで「カスタムビューに図形を描画」させてみようと思います。 NSGraphicsContextを使うことで、四角や丸だけではなく、直線も描画できるようになるので、... 2017年3月31日 clrmemory
Ruby RailsSublimeTextカスタマイズプログラミング 【Ruby】分数の計算を行うRationalの引数と使い方 Rubyでは、Rational( )というコードを使うことで、カッコ内に指定した数値を分数に変換することができます。 このRationalは引数を取るので、その引数と実際の使い方を紹介します。 また... 2017年3月30日 clrmemory
Ruby RailsSublimeTextカスタマイズプログラミング 【Ruby】インスタンス変数 クラス変数の書き方と変数の種類 Rubyで使われる変数の中に「ローカル変数」「グローバル変数」「インスタンス変数」「クラス変数」があります。 これらを備忘録としてメモ。... 2017年3月29日 clrmemory
Swift CocoaOSXxcodeアプリ 【Macアプリ開発記事が見つからない!】OSX開発時の5つの検索方法 SwiftでMac OSXアプリ開発の記事やブログを探そうとしても、Swift開発の記事は大抵がiOSアプリの記事ばかりで、Macアプリの方法は探しにくいですよね。 そのような時に、Macアプリ開発... 2017年3月28日 clrmemory
Swift CocoaOSXxcodeカスタマイズ 【Xcode】Created byの名前を変更する方法 こんにちははクリアメモリです! 先日、Xcodeで作成したアプリのViewControllerなどのSwiftファイルを確認したところ、Created by 名前 on ~ という感じで実名がコードに... 2017年3月27日 clrmemory
Swift CocoaOSXpickupxcode 【Swift】NSSliderでRGBAスライダーを作ってみた こんにちははクリアメモリです! 今回はCocoaProgrammingでカラーを選択する「RGBAスライダー」を作成してみました。 RGBAスライダーを作ることで、オブジェクトの色をユーザーが選択し... 2017年3月26日 clrmemory