レビュー AmazoniCleverpickupガジェット 【iClever IC-BK09 レビュー】パンタグラフで打ちやすいキーボード!Bluetoothでスムーズにペアリング可能! 今回は「iClever IC-BK09」というパンタグラフキーボードについてレビューします。 iCleverらしくタイピングしやすいパンタグラフキーで、持ち運べるくらい軽いテンキー付きのキーボードな... 2018年5月15日 clrmemory
Mac Karabinerカスタマイズキーボード 【Karabiner-Elements】HHKB風の矢印キーを設定するカスタマイズ!- 今回は、Karabiner-Elementsを使って「Macの矢印キーをHHKB風にする方法」を紹介します。 具体的には、任意のキーを押しながら特定のキーを押した時に「矢印の上下左右を入力する」よう... 2018年3月16日 clrmemory
Mac Karabinerカスタマイズキーボードプログラミング 【Karabiner-Elements】任意の文字列を普段使わないキーから入力できるようにしてみた!- 今回は「Karabiner-Elements」を使って、特定のキーを「任意の文字列」に変更する方法を紹介します。 insertやhomeキーなど、普段使わないようなキーを入力することで、自分で設定し... 2018年3月2日 clrmemory
Mac KarabinerOSXカスタマイズキーボード Macでエルゴノミクスキーボードを使う方法!Karabiner-Elementsが超簡単で超便利! 今回は「Macでエルゴノミクスキーボードを使う方法」について紹介します。 Macで使うキーボードの選択肢というと、純正のキーボードやMacBookのキーボードを使っている人が多いのですが、実は「Ka... 2018年2月2日 clrmemory
レビュー ガジェットキーボード 【iClever IC-BK06 レビュー】2つ折りできるBluetoothキーボード!パンタグラフなのでタイピングも快適でした 今回は、折りたたんで運べる「iClever折り畳みキーボード」をレビューします。 持ち運びにも便利ですし、iPhoneやAndroid・タブレットなどをPCのようにタイピングで入力できるのでぜひチェ... 2018年1月29日 clrmemory
レビュー ガジェットキーボード 【Natural Ergonomic Keyboard レビュー】エルゴノミクスデザインのキーボード!疲れにくく長時間作業にオススメ! みなさんは「エルゴノミクスデザイン」って知っていますか? 人間工学的デザインとも訳されるのですが、キーボードなどにも採用されたりします。 そこで今回は、Microsoftのエルゴノミクスキーボード「... 2017年12月27日 clrmemory
GearBest PRXiaomiガジェットキーボード 【200台限定】Xiaomi Yuemi MK01Bメカニカルキーボードがクーポンで激安! 先日レビューした「Xiaomi Yuemi MK01B メカニカルキーボード」ですが、GearBestにてクーポンが発行されていました。 かなり安くなっていたので、価格とクーポンの使い方を合わせて紹... 2017年12月12日 clrmemory
Mac BenQOSXpickupカスタマイズ 【Mac】デュアルディスプレイのメインモニターを切り替える方法! 先日、使用しているMacをBenQモニターでデュアルディスプレイにしました。 Macであれば、デュアルディスプレイのメインディスプレイをどちらにするか、簡単に設定できたので紹介します。 この方法を使... 2017年4月25日 clrmemory
Mac OSXpickupカスタマイズガジェット 【Mac】Command(⌘)やOption(⌥)の書き方!ほとんどの記号が入力できる 先日、Macを使っていて「Command」や「Option」キーの記号を入力する機会がありました。CommandやOptionの記号というのは「⌘」や「⌥」ですね。 また他にも「Shift ⇧」や「... 2017年4月11日 clrmemory
Mac Amazonreview_itemWinカスタマイズ 【Karabiner】MacでWindows用USキーボードって使えるの?超簡単に設定できた! 先日、iMacで使用するキーボードをWindows用のUSキーボードに変更しました。 MacであってもKarabinerというアプリを使うことで、Windows用のキーボードを使用することができるの... 2017年1月15日 clrmemory
Mac OSXアプリカスタマイズキーボード 【Karabiner】テンキーからデリート(delete)キーを使えるようにしてみた 今回はテンキーにdeleteを追加し、テンキーだけで入力した文字列を削除する方法を紹介します。 Karabinerというアプリケーションを使用することで、NumLockの場所をdeleteキーに変更... 2017年1月14日 clrmemory
Mac review_itemカスタマイズガジェットキーボード 【Mac】Windows用USキーボードは使えるの?JIS配列との違いについて 先日、QtopのWindows用USキーボードを購入しました。 私はMacを使用しているので、Windowsキーボード、なおかつUS配列のキーボードが使えるのかなどを試してみました。... 2016年10月6日 clrmemory
Mac KarabinerOSXアプリカスタマイズ Karabinerで5ボタンマウスに戻るやリロードを割り当てる方法 先日、Amazonにてマウスを購入しました。 ですが、デフォルトの状態だと4、5ボタンがMacでは機能しなかったので、そのような場合に好きなコマンドを割り当てることができるKarabinerの使い方を... 2016年10月5日 clrmemory
Mac Amazonreview_itemカスタマイズガジェット 【レビュー】Qtopのメカニカルキーボード(青軸)はコスパ最強!打鍵感や音・サイズはどうなの? 先日Amazonで、Qtopから販売されている、激安の青軸メカニカルキーボードを購入しました。 激安のキーボードなので恐る恐るだったのですが、とても満足していますのでレビューしてみようと思います。... 2016年10月3日 clrmemory