
今回は、GearBestから新登場した「Xiaomi Mi 9T」について紹介します。
画面サイズは「6.39インチ」
フロントカメラは飛び出るタイプを採用したことで「4辺ベゼルレスデザイン」になっています。
48.0MP+13.0MP+8.0MPの背面トリプルカメラや6GBメモリなどを搭載した、ハイスペックモデルなスマートフォンとなっているのでチェックしてみてください。
もくじ
はじめに
今回紹介する「Xiaomi Mi 9T」はこちら!

パット見、フロントカメラがないように見えますが、最近増えてきた「飛び出るタイプのカメラ」を搭載しています。
上の方にあるやつがフロントカメラですね。
また、背面には「トリプルカメラ」も搭載したスマホとなっていました。

2019年4月ごろに前モデルの「Xiaomi Mi 9」がリリースされたばかりなので少し驚きました。
Xiaomi Mi 9Tのスペック・仕様
それでは、Xiaomi Mi 9Tのスペックを見ていきましょう。
| スペック | |
|---|---|
| OS | MIUI 10 |
| CPU | Snapdragon 730 2.2GHz |
| メモリ | 6GB |
| ストレージ | 64GB |
| 画面サイズ | 6.39インチ |
| 解像度 | 2340x1080 |
| ディスプレイ | Corning Gorilla Glass |
| カメラ(後) | 48.0MP+13.0MP+8.0MP |
| カメラ(前) | 20.0MP |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 指紋認証 | 〇 |
| NFC | 〇 |
| 重量 | 0.1910kg |
| ネットワーク | ↓ |
| 2G | GSM,GSM 1800MHz,GSM 1900MHz,GSM 850MHz,GSM 900MHz |
| Network type | FDD-LTE,GSM,TDD-LTE,WCDMA |
| Wireless Connectivity | 2.4GHz/5GHz WiFi,3G,4G,A-GPS,GPS,GSM,LTE |
前モデルのXiaomi Mi 9同様、前後ともに高いカメラ性能を持っていますね。

メモリは変わらず6GBを搭載。
CPUは「Snapdragon 730」になっていました。
背面に指紋認証パネルがないですが、Xiaomi Mi 9Tは液晶内蔵の指紋認証システムを搭載しています。
加えて、NFCにも対応しているようです。

執筆時現在の価格は「367.87ドル」
正直、このスペックで300ドル代というのは驚きました。
画面サイズは6.39インチ
Xiaomi Mi 9Tの画面サイズは「6.39インチ」

最近増えてきた「6.2インチくらいのスマホ」と比較するとちょっとだけ大きくなりました。
ただ、4辺ベゼルレスデザインを採用したことで、持ちやすさはそこまで変わらないのかなと思っています。


フロントカメラが飛び出るタイプになったことで、ベゼルをより狭くできています。
ノッチディスプレイが好きじゃない方にもオススメですね。
CPU・メモリ・ストレージ
Xiaomi Mi 9Tは
- CPUにSnapdragon 730
- メモリは6GB
- ストレージは64GB
を搭載しました。

メモリやストレージは前モデルと同じ。
全体的に性能が高いので、WEB閲覧はもちろん、ゲームなんかで使いたい方にもオススメなアイテムとなっています。

ひとつ気になったのは、カメラ性能が高いスマートフォンなのに、ストレージが64GBしかないという点。
TFカード(MicroSDカード)必須なのかとも思ったのですが、どうやらXiaomi Mi 9TはMicroSDカード非対応のようです。

本体容量が気になる方は注意してください。
高性能なカメラを搭載
Xiaomi Mi 9Tは
- 48.0MP+13.0MP+8.0MPのトリプルカメラ
- 20.0MPのフロントカメラ
を搭載しました。
フロントカメラは、先ほども紹介した通り「飛び出るタイプのカメラ」となっています。


それだけでなく、画質は「20.0MP」と性能面でも文句なしのフロントカメラになりました。

背面には「48.0MP+13.0MP+8.0MP」のトリプルカメラを搭載。
こちらも性能が高いですね。


配置は縦に3つ並ぶ感じ。
背面の指紋認証パネルがない分、デザイン的にもごちゃごちゃしていないのが良いですね。

液晶指紋認証に対応
Xiaomi Mi 9Tの指紋認証パネルは「液晶内蔵タイプ」
画面をタッチして指紋認証ができるようになっています。

このように、スマホの背面にタッチする必要がなくなりました。
デザイン面でも指紋認証パネルが邪魔にならないので、4辺ベゼルレスデザインが実現できたって感じですね。

なんとなく、OnePlus 7 Proのような高価なスマホならではというイメージがありましたが、300ドル代のXiaomi Mi 9Tにも搭載されていて驚きました。
今後、液晶内蔵指紋認証のスマホが増えていくのかもしれませんね。
4000mAhのバッテリー容量
Xiaomi Mi 9Tは「4000mAhのバッテリー」を搭載しました。

加えて、18Wの急速充電にも対応しているので、より快適にスマホを利用できると思います。
まとめ
今回紹介したように、GearBestから「Xiaomi Mi 9T」が登場しました。
6GBメモリやSnapdragon730を搭載しているだけでなく、高性能なカメラや4辺ベゼルレスなども採用したハイスペックスマホとなっているので興味のある方はチェックしてみてください。
ではまた。














































