今回は、「Creality3D CR-10S」という3Dプリンターを使って「タブレットスタンド」を作ってみたので紹介します。
高温に耐えられるよう、素材は「ABS フィラメント」を使用し、若干の角度調節もできるようにFusion360で作ってみました。
一部失敗したところや、ABSフィラメントの注意点もあったので参考にしてみてください。
はじめに
今回紹介するのは、3Dプリンターを使って「タブレットスタンド」を作ってみたという記事です。
こんな感じで、実際にタブレットを立てかけることができました。
今回の造形で使用した3Dプリンターは「Creality3D CR-10S」
過去にレビューも行なっているので合わせてチェックしてみてください。
私はAmazonで購入しましたが、CR-10SはGearBestにも販売されており、Amazonよりちょっとだけ安いのでチェックしてみてください。
サイズを小さくし、安定感をアップしたことで「縦置き」もできるタブレットスタンドを作成してみました。
完成品
今回造形した「タブレットスタンド」がこちら!
気づいた方もいると思いますが、実は「積層割れ」が発生してしまいました。
切れ目みたいになっているやつですね。
フィラメントの反りや送り出しの量によって発生するらしいのですが、これについてはまた別の機会に対策してみます。
実際にタブレットを立てかけてみるとこんな感じ。
タブレットスタンドにいくつかの「窪み」をつけたことで、少しですが角度調節もできるようにしてあります。
フィラメント
今回使用したフィラメントは「Pxmalion ABS ブラック」
お風呂でも使えるよう、耐熱性が高い「ABSフィラメント」を使ってみました。
「オリジナルコースター」の記事でも紹介しましたが、60℃前後で変形してしまう「PLA」に比べて、「100℃くらい」まで耐えられるABSは高温で使用する場合にオススメです。
Fusion360で作る
今回のモデルは「Fusion360」で作成しており、練習用に作ったモデルなのでサイズはかなり適当です。
難しい機能は特に使っておらず、ほとんど「トリム」や「押し出し」だけで作成しました。
また、背面の丸い穴は「オフセット平面」を使って、斜面に沿って円形のスケッチを作成し切り取っています。
あとは、足の部分に「フィレット」を使って丸みを持たせたくらいですね。
Curaで設定する
今回のタブレットスタンドはCuraでスライスし、以下のような設定で造形しました。
項目 | 値 |
---|---|
ノズル温度 | 240℃ |
ヒートベッド温度 | 100℃ |
レイヤー高さ | 0.2mm |
スピード | 60mm/s |
インフィル | 20% |
サポート | ○ |
ビルドプレート密着 | ブリム |
ABSで造形したため「ヒートベッド」の温度は高め。
Anycubic Ultrabaseを使っているので、純正のガラスプレートとは少し変わってくるかもしれません。
サポート材を抑えるため、横向きでプリントしてあります。
また、反り対策に「ブリム」を設定しました。
ただし、先ほども紹介した通り、この設定では「積層割れ」が発生したため調整が必要だと思います。
かかった費用
今回の造形でかかった費用は「約238.04円」
フィラメントの長さは「約32.58m」でした。
費用はフィラメントの価格やインフィルの値によって大きく変わってきますが、だいたいこれくらいでタブレットスタンドが作れちゃいます。
積層割れの対策は必要ですが、自分でモデリングしたタブレットスタンドを実際に造形できたので参考にしてみてください。
今回使ったアイテムたち
商品名 | リンク |
---|---|
3Dプリンタ本体 | Creality3D CR-10S |
フィラメント | Pxmalion ABSフィラメント |
設計 | Fusion360 |
スライサー | Cura |
まとめ
今回紹介したように、3Dプリンターを使えば「タブレットスタンド」も簡単に作れました。
実際に使ってみた感想としては、角度の調節範囲をもう少し上げても良さそうという感じ。
底面の滑り止めにグリップを追加しても良いかもしれませんね。
ぜひ参考にしてみてください。
ではまた。