WordPressからはてなブログに移転して良かったこと・悪かったこと

先日、WordPressで運営していた当サイトをはてなブログに移転しました。

 

そこで今回はWordPressからはてなブログに移転してから、1ヶ月使ってみて良かったと感じたことと、悪かったと感じたことについて書いてみようと思います。

はじめに

 

当サイトは、はてなブログに移転してから、だいたい1ヶ月が経ちました。

WordPressで運営していた頃と、はてなブログで運営してからどのような変化があったのか紹介します。

 

WordPressで良かったこと

 

まずWordPressを使っていて良かったことですが、やはりカスタマイズを自由にできるという点でした。

 

私自身、多少プログラミングができるということもあり、ブログを始めるときに、真っ先に選択肢に浮かんだのがWordPressでした。

実際、サイトを自由にカスタマイズできたので、自分なりのデザインにできる楽しさがありました。

 

管理が大変って実際どうなの?

 

よくWordPressとはてなブログを比較して、

WordPressは「テーマのアップデートが大変」「プラグインの管理が大変」

というような、管理に関する記事をよくみます。

 

私自身、ブログの移転を検討しているときに、これらの比較をよく見ました。

ですが、これまで使っていて、テーマのアップデートやプラグインの管理は、全然苦じゃなかったんですよね。

 

プラグインのアップデートがきたらアップデートするだけですし、テーマのアップデートは、新しい機能があったらアップデートするだけですし。

 

WordPressは自由だった

 

先ほども話した通りWordPressは、デザインを自由にカスタマイズできます。

それゆえに、私にとってはカスタマイズできすぎてしまったんですよね。

 

言い回しが面倒になってしまいましたが、つまりはカスタマイズによるSEOへの影響がわからなかったんです。

例えば、ブログの構造を変更させたとして、それがSEO的にマイナスなのかプラスなのかわからなくなり、不安になっていました。

 

実際私もカスタマイズしていて、サイトをぶっ壊した経験があります。

バックアップを取っていたのでサイト自体は無事でしたが、これらが自己責任になってしまうんですよね。

 

これがあったため、もともとSEOに強いとされている「はてなブログ」への移転を検討し始めました。

 

はてなブログで良かったこと

 

さて、続いてはてなブログに移転して良かったことの紹介に入ります。

まず、はてなブログでよく言われているのが「読者登録」「はてなスター」「はてなブックマーク」ですよね。

 

まだ、1ヶ月使った程度ですが、これらはかなり気に入っています。

特に読者登録。

 

はてなの読者登録

 

私はこれまで、自分に興味のある記事は読んでいたけど、日記系の記事をわざわざ探したりはしていませんでした。

ましてや、面白い記事を見つけたからといって、そのブログの更新をチェックするといったことは全くしてきていません。

 

はてなブログに移転してこの考えが変わりました。

読者登録をしておくだけで、簡単に記事の更新を受け取れるんですよね。

 

これによって、普段検索で探さないような記事を読むことができます。

さらに、読者登録も、はてなユーザーなら簡単に登録できるので、とりあえず追加しておく何てことも出来るので便利ですね。

 

はてなブックマーク

 

また、はてなブックマークによる流入数アップもWordPressから移転した理由の一つです。

WordPressで運営していた頃は、はてなブックマークなんてほとんどつかなかったんですよね。

 

はてなエントリーに載ることもあまりありませんでした。

 

それでも良いかな、って思っていたんですけど、よくよく考えてみると

技術系の内容が多い私のサイトでは、はてなブックマークを使って後から再度訪れてくれる方が良いんじゃないか

って思ったんです。

 

実際、はてなブログに移転してから、はてなブックマークの数は増えました。

これがはてなネットワークって奴か!って思えるくらい増えてるんですよね。

 

はてなスター

 

はてなスターという機能は、記事の下に表示することができる「イイネボタン」のようなものです。

記事を読んでくれたユーザーの方が、その記事に対して何かしらのアクションをしてくれる。たったこれだけでモチベーションって変わるんだなと感じました。

 

さらに、記事の内容以外にも「記事を書いている人」にも着目するようになりました。

 

WordPressは孤独って話

 

よくWordPressは孤島だった、みたいな話を聞いていましたが、実際そういったところはあると思います。

実際にはてなブログに移転して感じたのは、シェア機能の充実でした。

 

Twitterなどに加えて、先ほどの「読者登録」「はてなスター」「はてなブックマーク」さらには、はてなブックマークのコメントなどからも自分のサイトを見つけてもらえる可能性があります。

 

また、スターやブックマークをつけることで相手に通知が行くので、そこから交流が広がりますね。

 

それを考えるとWordPressは孤独でした。

ほとんどが検索流入からのアクセスで、交流もたまに質問が来るくらい。

 

固定の読者を獲得できているサイトであれば、WordPressで運営するのが良いと思います。

固定の読者がいない場合、WordPressでコメントをもらうのは難しいかもしれません。

 

グループ機能がある

 

さらにはてなブログにはグループと呼ばれる機能があり、自分のサイトを登録しておけば、そのカテゴリーの記事を更新した時に自動でそちらにも表示されるようになります。

 

似たようなカテゴリーの記事なので、同じジャンルで記事を書いているユーザーのアクセスを集めやすくなります。

つまり、自分の記事を求めている方に向けて公開することができるんですよ。

 

はてなブログに移転して初めて知った機能でしたが、取り合えずグループに参加しておくと良いかもしれません。

 

はてなブログは書きやすい?

 

これも検討理由の一つかと思いますが、はてなブログは記事が書きやすくモチベーションを保つことができるらしいです。

 

結論から先に話してしまうと、これに関しては全くわかりませんでした。

むしろ書きにくいくらいです。

 

慣れたら書きやすくなるのかな。

 

編集モード

 

まず、はてなブログには3種類の編集モードがあります。

編集モードというのは、記事を書く時の書き方ですね。

 

「みたままモード」「はてな記法モード」「Markdownモード」の3つから選択できます。

Point

編集モードは

「みたまま」「Markdown」「はてな記法」の3つ!!

 

例えば、「みたままモード」は、そのままの意味で、実際にアップされる記事の通り書けたりします。

これは便利かなーって思っていたんですが、ソースコードを貼る時にかなり面倒でした。

 

Markdownモード

 

続いて、Markdownモードです。

こちらは、ソースコードも簡単に貼り付けることができて便利なのですが、Markdown記法を使うので見出しは「##」で記述したり、改行を入れるのが面倒だったりします。

 

慣れてしまえば問題ないのですが、やはりWordPressを使っていた人間からすると、使いにくくなったかなと感じました。

はてな記法は、はてな独自の記法を使えるモードで、これに関しては触れていないのでよくわかっていません。

 

私の場合、ブログの書きやすさはそこまで重視していなかったので、書ければ良いぐらいに思っていました。

ですので検討には問題なかったのですが、WordPressからはてなブログに移転する前に、お試しで幾つか記事を書いてみると良いかもしれませんね。

 

自分なりのカスタマイズ

 

はてなブログの場合、WordPressと違って何でもカスタマイズできるというわけではありません。

むしろ、基本的にカスタマイズできないと思ってください。

 

どうしてもというときは、無理やりjavascriptを使ってカスタマイズしていくのですが、カスタマイズしすぎるとサイトの表示速度が遅くなってしまうので注意です。

ただカスタマイズによるSEO対策への安心感は、はてなブログの方が大きいですね。

 

多少無理なカスタマイズをしても、構造面ははてな運営様に任せておけば良いわけですから。

 

 

費用

 

WordPressとはてなブログで、それぞれどのくらい費用がかかるのか比較してみましょう。

独自ドメインについては、どちらも同じもので運営しているので比較対象から外します。

 

まずWordPressです。

WordPressを運営するためには、レンタルサーバーが必要になります。無料のレンタルサーバーもあるのですが、使ってみるとカスタマイズできない場所があったり、自動的に広告が挿入されてしまったりします。

 

これだと、WordPressを選んだ意味がなくなるので、サーバー代がかかります。

私が使っていたのは「エックスサーバー」で、管理画面も見やすく安定して運営できたのでオススメです。

 

この費用が1000円/月でした。

 

続いてはてなブログの費用です。

はてなブログはレンタルサーバー不要ですが、はてなProというものがあり、これにアップグレードすることで、はてなブログの様々な機能を追加できます。

 

独自ドメインを使ったりするためには、はてなproへのアップグレードが必須になります。

とりあえず無料のはてなブログではじめて、慣れてきたらproにアップグレードするというような使い方もできますね。

 

この費用が1008円/月です。

 

結果、WordPressとはてなブログの費用にあまり差は感じられませんでした。

ただ、WordPressの場合は、費用をもう少し安くしようと思えばできるんですよね。

 

レンタルサーバーを別のものにしたり。

はてなブログの場合は無料かプロかの選択肢しかないので、あとはどちらで運営していきたいか、好みの問題になってきます。

 

はてなはインデックスが早い

 

はてなブログで何記事か書いてみて実感したのは、記事がインデックスされる(検索結果に載る)までのスピードが段違いでした。

例えばWordPressで記事を公開した場合、Search ConsoleのFetch as Googleを使わない限り、インデックスの登録までに1ヶ月ぐらいかかっていました。

 

インデックスされてから徐々にアクセスが発生するみたいな感じだったんですよね。

 

最初は意識していなかったのですが、はてなブログに移転してからは、記事を公開した次の日にそのタイトルで検索しても検索結果に表示される何て事もありました。

これはあくまで私の記事の場合なので、人気のサイトだったらWordPressでも公開直後にアクセスがあるのかもしれませんが、はてなブログはインデックスされるのが早いというのは本当でした。

 

PVの変化はあったの?

 

PV(ページビュー)の変化ですが、現段階ではまだ実感できていません。

ブログを移転したことで、評価が一時的に下がっているということもあり、PVに大きな変化はありませんでした。

 

追記:

 

当サイト「クリアメモリ」は、名前に「メモリ」「クリア」が入っていることもあり、タイトルで検索しても見つからなかったんですよね...。

ですが、はてなブログに移転してからは、1番上に表示されるようになりました。

 

こういったことからも、はてなブログはSEOに強いというのは本当なんじゃないかな、と思っています。

さらに、検索流入以外のアクセスも見込めますしね。

 

結果どうなの?

 

結果としてWordPressからはてなブログに移転して良かったと思っています。

移行手順や、301リダイレクトなどでかなり面倒なところはありましたが、今WordPressかはてなブログで悩んでいる方は、参考にしてみてください。

 

カスタマイズやSEO管理を自分でがっつりやりたい方 -> WordPress

デザインを多少犠牲にして強いSEOで運営したい方 -> はてなブログ

 

結局はコンテンツの方が大事なので、好きな方を選んで実際に使ってみてから検討しても良いのではないでしょうか。

ではまた。

過去にレビューしたアイテム